見出し画像

原稿の有料化について(文長いよ)

ども。ゆるゆるボドゲバカのきりんなべです。

ゆるゆるボドゲバカでは、基本的に、漫画の制作代金。つまり原稿料を取らない形でやってきました。

これには理由がいくつかあるのですが、「適当にやっているから」という部分と「自分の作品が載っている漫画本を売ったら、サークルさんが買ってくれるだろう」という算段があったからです。

実際、気楽にやらせて頂いてる部分もあり、描けないものは描かず、漫画も思う様に頒布できている状態です。

しかしここへ来て少し困った事が出てきました。それは、愛用しているiPadの老朽化です。

「ボドゲ漫画を描こう!ならiPadも買おう!」と勢いで購入したのが三年前。ボドゲ以外も含めると約800ページほどの漫画やイラストを描いてきました。正に戦友とも言えるiPadちゃんなのですが、最近ガタがきてしまい、処理落ちをちょくちょくする様になってきました。最近は企業さんからの依頼もあるのにこれは問題です。

そこで提案させて頂きたいのですが、

原稿が出来たら初回は千円。2回目以降の依頼は三千円の原稿料を頂きたいと考えています。

流れとして「依頼〉ラフ〉タイトル抜きの清書〉入金〉清書お渡し」という形になります。

タイトルも手書きなので、「タイトルを描いてない=持ち逃げ防止」となっております。

今まで、原稿料の代わりにゲームを頂く事もあったのですが、最近部屋がゲームで溢れかえっており、こちらもお断りしようかと思ってます。(なお、今お預かりしている作品のゲームまでは無償でやらせて頂きたいと思っております)

まだ描けてない作品があるので、しばらく依頼は受け付けないのですが、次回の受け付け時にはこのルールを発動したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


えーと、Airが大体9万円だから……リピートだけなら30件?……頑張ろ!w

_________________________________

ここからは余談なのですが、最近いくつかのサークルさんが「次も描いて欲しい!」と有り難い事にお声をかけていただくのですが、多分有償になったら引いていくんだろうなーと思ってます。

逆に金額を提示して頂いたのに、私がうまく漫画に出来ず、お断りした作品もあります。

これに折り合いをつけるのは本当に難しいです。

今回の提案が果たして成功するのかもわからないのですが、少しでも環境を整えてまた沢山の作品を生み出せたらなと思っておりますので、よろしくお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?