見出し画像

【ガッテン農法セミナー 〜三浦さんに学ぶ自然農法の極意と実践〜】

~驚きの観察力と最新知識で畑の未来を切り拓く~


どんな質問にも思考する間もなくすらすらと答え始める

ガッテン農法の三浦さん

そしてそれは

どんな手引書にも書かれていない

でも理由を聞けば「なるほど!」と腑に落ちる

まさにガッテン農法


僕もこれまで様々な農業手引書を手にしてきました

現役農家さんに学ぶ機会もありました

でもいざ現場に立つと

自分で判断しなければならないことの方がはるかに多く

特にここ数年の気候変動は

これまでの常識や概念のままでは対応できない状況となってきたのは

畑をやられている方であれば肌感覚で感じ取っていることと思います

「自分で判断する」

これはある程度の知識は必要です

ただそれ以上に

タネの性質を知り

作物の性質を知り

土の性質を理解し

土の中を想像する

それはすべて

「作物や自らの畑を観察する」ことから始まりますが

三浦さんの場合

この「観察する」が尋常じゃないくらいのボリュームで行われるのです(笑)

もちろん三浦さんは知識もすごいのですが

+この観察によって得た感覚を毎月アップデートし

セミナーで惜しげもなくシェアしてくれるので

こちらに判断材料が蓄積されていくのです

そしていつでもいろんなことにチャレンジする三浦さん

今回静岡の酒蔵とコラボして
自然栽培のササニシキで酒造りにトライ

先日瓶詰前のものを一口試飲させてもらったのですが

「旨い!!!!」

結構な衝撃を受けました

と言うのも

いろいろ「自然酒」と言われるお酒は飲んできましたが

香り・口あたり・旨み・後味

どれをとっても申し分のない純米生酒ってなかなか出会うことがないのです

「来月みんなで飲みましょう」(←三浦さん)

ということで急遽決定(笑)

7月のセミナー終了後

出来立てフレッシュなこのお酒を三浦さんと飲みます(笑)

世に出回る限定800本のうち
貴重な10本をキープしておきます(笑)

おつまみはへっころ谷の居酒屋担当「縁joint」が用意してくれるので

お好きなものをご注文下さい(個別会計)

そして肝心のセミナー
7月のフィールドワークは

7月16日(火)9:30~@へっころ谷

・人参に聞いた種まき法
・自然の摂理にかなった夏野菜のお世話
・さつまいもの特性を知り尽くしたなるほど!定植法(6月が大雨でできなかったので7月にやります)
・最新版ねじねじ作り

となります

ぜひ奮ってご参加ください!

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
👇
https://note.com/hekkoro/n/n353e5d6412f7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?