見出し画像

ナメクジ屋敷にようこそ。

またこの季節がやってきました。

外が寒くなるとあのお客様達はやって来ます。

築60年の荒屋(あばらや)は、いくらきちんと戸締りしても隙間だらけ。

きっとガラス戸の隙間をかいくぐって、暖を求めて来られるのでしょうね。

画像1

こちらが我が家の玄関。祖母が亡くなってから、ただの物置状態だったところにワタシとピコが越して来ました。リノベーションするにも先立つものが無く、削れた三和土(たたき)は自分で百均のコンクリを勢いのまま塗りたくったものです。

当時飼っていた猫の足跡🐾まで付けられたし‥

正直ザラザラのボコボコで、お客様のクリーミーで無防備な体には、心地良くない感触ではないですか?乾燥してるし。水分と土と草花がいっぱいの、庭にいる方が余程適した環境だと思うのですが。

何故か昼間や夜には遭遇しないのに、毎朝1匹ずつ(多くて2匹)送り込まれて来る。

それも普段、植木鉢の下にいるような大きさではなく、超巨大サイズ。思わず

「デカっ!!」と叫びたくなる。

例えるなら夾竹桃の葉っぱくらいの大きさです。

選ばれし者?「新天地を開拓する為に俺が行く!」的なナメクジ界の猛者達なのでしょうか?

朝一番、台所に行くと「あ、あと少しで流し台、水場に登頂するぞー!」という位置でワタシに見つかり、ティッシュに包まれ、召天されます。

画像2

普段、かたつむり🐌やウミウシなどの軟体系大好きなワタシは、かなりナメクジ様には寛大で、単体で見る分にはむしろ可愛いと思ってしまう。

だが、しかーし

画像3

急須の注ぎ口からお茶と共に湯呑みにダイブしたのを見た時は流石のワタシも

     ゾゾゾ〜。

以来、洗い物はなるべく夜のうちに棚にしまうように心がけたけれど、うっかり八兵衛の今朝の悲劇。

ワタシは毎朝健康の為に熱い出汁を飲んでいるので、写真左のスープジャーに、美味しい天然出汁パックを入れて、沸かしたての熱湯を注いだその時!

見つけてしまいました‥

俺の健康出汁返せ。


画像4

一応対策はしているんですけどね。(ナメトール。名前が舐めとーる。)玄関のガラス戸のサッシ前に薬剤巻いたり。

チビちゃんナメクジは世間知らずで      毒餌にがっついたのか効果テキメンなのですが、

やはり選ばれし猛者は違う。薬剤やトラップをものともせずにやって来る。

それにしても、急須やスープジャーに巣くったところで彼らになんのメリットがあるのでしょう?餌もないし。正直、我が家は大して暖かくもない。冬場はこたつに入ってても白い息が出るんです。・°°・(>_<)・°°・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?