見出し画像

ご飯粒を残しちゃダメー

年々、歳をとる。そうすると毎回思う。おとなになったなあーと。ありますよね?みなさん、

そんな時に一丁前に考えるわけですよ。親のこういうとこよかったなとか。この躾が今に生きてるわーみたいな。

なので今回は親の教育について考えたいのですが、個人的に自分が一番躾というか子育ての正解だと思うのは、、、、、

と思いながらもどうなんだろ。まず正解って何って話だよね。

そんなこんなで正解とかいう目線ではなく自分が子供にこうしたいという目線で描くのがいいのだと気づいた。天才!!

そして自分が一番考えてるのがズバリ

ご飯粒を残さない  です。

これは自分が子供の時から言われてきて、無意識に身についた考えです。この躾が有難みを感じた体験があって、友人がご飯粒を残した状態でご馳走様をしたときです。

え!!と思って、それはいかんと言った覚えがあります。笑
まだまだ若くて可愛いですね。

この時に思想は幼少期に形成されるなーと思わせられました。自分にとっては強烈な違和感が相手にとっては普通のこと。。。。大きな話で話すと宗教みたい。

ま、そんなこんなでこの体験からお米はきれいに食べようと強く思った次第であります。ただ大学生の現在はバイトを経て結構残してもいいかなと感じる時も。。

というか個人の家庭よりも企業の方がご飯の量も多いので、そちらをどうにかしないとと感じたという体験もありましたね

そういうことで特に綺麗にまとまってませんが、うな重食べたいが今日の締めです!バイバイ