見出し画像

愛と狂気のマーケット初出店を終えて

2ヵ月で見えた課題

8月、9月の愛と狂気のマーケット出店期間を終えました。
原宿で、期間限定とはいえ常設で商品を置いて頂くと言う初めての経験は、
並行世界の課題を見つけられた貴重な物になりました。
画像は出店期間中仕事帰りによく人ごみの中通った表参道のお写真をお借りしました。

連続出店するなら飽きられるな

私は8月、9月の2ヵ月連続で出店をしました。
理由は、その2ヵ月はイベント参加がないからです。暑がりで極度の汗っかきの私には真夏のイベント参加はほぼ無理なので…
その期間を利用し初出店に至りました。
1ヵ月目は、自分としてはとても順調な滑り出しでした。
2ヵ月目、ゆるやかに売り上げが下降します。
この原因は明らかで、私の怠慢です。同じ場所に同じ作家の同じような作品が並んでいるだけでは、同じような売り上げは維持できません。
総入れ替えをする必要はないと思いますが、反応のなかった商品を引っ込めて別の物を置いたりメインになる物を替えたりはするべきでした。
正確にはするにはしましたが、小まめな変更ができなかった為売り逃しがあったのは確かです。

スッキリ置くかごちゃっと置くか

私が出店したボックス小の場合は特になのですが、スペースの活用方法の正解が分からないまま2ヵ月が過ぎました。
何となく、所狭しと商品が並んでいる方が見ていて楽しいのでは?と思い某ディスカウントストアの店舗の如く商品を詰め込んでしまいました。
個人個人の好き嫌いの話にもなるので明確に「これこそ正解!」と言うのはないと思いますが、もう少し他の陳列方法も試すことはできたんじゃないかと思っています。

次回出店時にはこうしたい!

文字以外の物も置いてみる

並行世界と言う名前での活動は文字のデザインとグッズ製作がほぼ100%なのですが、じつは「こんなものを作りたい」と言うアイディアは他にあったりします。
そんな物も並べてみようと思っています。
並行世界の中の別ラインとして何か名前を付けて作りたいなと思っています。
文字のデザインがメインである事には変わりないので、ボックス内で喧嘩せず共存できるようにしたいです。

身に着ける物を増やす

他の出店作家さんを見ると、アクセサリー作家さんがとても多い事に気づきました。やはりオシャレな方が集まる街の中心地ラフォーレ…
実は並行世界でも指輪はレギュラーで作っているのですが、今回はスペースの関係上置いていませんでした。
また自分がピアスホールを空けていない上イヤリングもしないので、耳飾りは一切作っていません。その辺にも挑戦したいなと思っています。

ディスプレイを見やすく、無人を基本に

期間中何度か在店したのですが、Notオシャレ人間の為怖気づいてしまいなかなか接客ができませんでした。これを改善するとなると相当の時間と忍耐を要する為、誰もいなくても手に取りやすいディスプレイは意識したいところです。
見た目に「前に見た時と違うし、新しい商品もある!」と思って頂けるような、入れ替えが容易にできるブースデザインを考えています。

SNSでの発信をサボらない

TwitterがXになって久しいですが、私は変わらずツイ廃です。
一応インスタもやってはいまずがフォロワー数はXの1/5ほど。
ところが愛と狂気のマーケットのお客様はインスタを中心に使っている方が多いように感じました。
出店期間中毎日投稿!が理想だなと思いました。
いや本当はいつも毎日何かしら投稿しないと発信力は弱いですよね。
Xが今後どうなるか不安な今こそ、他のSNSでも積極的な発信をしなければ、と思いました。

今後の予定

この後の予定は11/11,12のデザインフェスタ出展です。その時にも、この2ヵ月の経験が活かせると思っています。
そして12月に再度、愛と狂気のマーケットへの出店を予定しています。
より多くの方に「面白い!」と思って頂けるよう準備を進めます!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?