見出し画像

主婦になってから始めたこと

名前の通り平凡な主婦である私ですが、今年の3月まで10年以上就労。
今日は主婦歴5ヶ月目の私が主婦になってから始めたことを、3つあげてみることにしました。

洗濯物を朝回す


いや、当たり前じゃん。と言われそうなこのタイトルですが、
早起きが苦手な私にとって、朝は1分1秒多く寝ることが最優先事項。
なので洗濯物は夜に回し、そのまま浴室乾燥を朝までかけていました。
主婦になり、慌てて夜に洗濯をしなくても良くなったので、
午前中に掃除機(と言ってもルンバ)をやりつつ、
洗濯物をゆっくり干すようになり、ちょっと心に余裕もできてきました。
前は適当にしていたシワ伸ばしも、少し念入りになったりしています。
また、浴室乾燥がない家に引っ越してしまったので、「Morus(モルス)」という小さい乾燥機を購入しました。
https://jp.morus.com/
そんなに容量はないので、専らフェイスタオルと小物用になっていますが、乾燥させると、もっふもふになるので、重宝しています。
また機会があったらレビューを書けたらなと思います。

通信制の大学に通い始めた


諸事情で、高卒で就職した私にとって、いつか通いたい場所でした。
ただ、就労中は、暇ができた時にはお金がなく、お金が貯まった時には時間がないという、なんとももどかしい状態が10年近く続いていました。
今回、主婦になるにあたり、一念発起して試験を受験し、なんとか合格。
現在勉強中です。
なんのために行くの?とよく言われるのですが、
「もっと勉強したくて」という高尚な動機はありません。
大卒資格を取りたいこと、勉強する中でもっと自分の興味が出るものと出会えるかもしれないから、とりあえずやってみようという超適当な動機で通ってます。
学費も4年ストレート卒業の場合、100万円以内で収まるので、退職金の一部をこれに突っ込みました。
今私が通っている大学は卒業率が結構低い大学なので、4年で卒業できるのか怪しいですが、何個かレポートも提出し、既に合格をいただいたものもあるので、マイペースに卒業を目指していこうと思っています。

英語の勉強をはじめた


最近の自分の生活の中で一番ウエイトを占めているのが英語学習。
自分の中では、仲良くなれそうでなれないネコちゃんのような存在になっています。
最初は、コロナ明けに英語ができる友達と海外に行くために!と思っていたのですが、高校以来の勉強だったので、当初撃沈。
大学入学後は、必須単位の中に英語があり、そのレベルを見てさらに撃沈。(「え、これ英検準一級レベル??全く読めないんだけど」状態。)
単位取得のために腹を括り、毎日机に向かっています。

当初は、単語も文法も英文も見るのもストレスだったのですが、
英会話に行き出して、少しずつ(ほんの少しずつ)成長しているかな?と思う今日この頃。
いつか、英会話学校のレビューやら、勉強成長記録なども、ポツポツ書いて行けたらなと思います。
とりあえずは、単位取得&9月に旦那さんと共に初めてのTOEICを受験のため、日々勉強中です。

おわりに


こんな感じで新しい生活を送っている私です。
なんだか真面目な感じになっていますが、ゆっくりしながらも、
今までの生活を変化させたり、新しいことに挑戦する毎日は楽しいです。
わからなかったり、できないことも多いので、苦しいときもありますが、
明日の自分がもっと楽しく過ごせるように前向きにチャレンジしていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?