見出し画像

〈自然土壌由来リジェネラティブ薬品〉 ゲンマイドトキシンは一つの処方❷

画像1


ゲンマイドトキシン2.0
〈自然土壌由来リジェネラティブ薬品〉
と連邦給食計画


画像2


新型コロナウイルスのオミクロン株がヒトT細胞の免疫反応の攻撃を変異で逃れるのは難しいことはすでに発表されている。

研究によると、オミクロン株には他の変異株よりも多くの遺伝子変異が含まれているが、ウイルスから身を守る役割を担うT細胞の免疫反応はオミクロン株の脅威に対応できるという。

風邪の原因となる従来型のコロナウイルスを記憶したT細胞が、新型コロナウイルスの感染細胞の2つのコロナウイルスに共通する分子である「エピトープ」を認識して攻撃することがわかってきた。

だが、私たちは、ワクチン限界、つまり獲得免疫における免疫記憶の限界を理解しなければならない。獲得免疫がいくら高次の記憶機能を持ち合わせているとしても、抗原が大きな看板を持って立っているわけではなく、エピトープ、この特異的な免疫反応は非常に可変的で、抗原のサイズ、構造、組成に大きく依存している。

一般的に感染すると,記憶T,B細胞は最初に感染したウイルスの記憶に基づいたエフェクターT,B細胞を活性化させる。その結果、最初のウイルスに存在した共通のエピトープだけに抗体が産生され二度目以降に感染したウイルスの変異したエピトープには抗体はあまり産生されない。つまり、最初の記憶が消えないのである。新型コロナは少しずつ変異を繰り返して出現する、そして、生体は感染するとまず初感染時の「免疫記憶」がよみがえるため,変異ウイルスは生き延びて新たな流行が拡大する。

多くの感染症は一度かかると終生にわたる免疫ができ,再び罹患することはない。だが新型コロナは別だ。ウイルスが少しずつ変異し,免疫系の防御から逃れる。ウイルスの2度目以降の感染時に、そのウイルスに対する免疫反応より、初回感染ウイルスに対するそれが優位に誘導される現象で、抗原原罪と呼ばれている。つまり、免疫系が最初に出会ったウイルスの印象を引きずり,後に微妙に変異したウイルスに対しても同じように反応する結果,最適な防御ができなくなっているのである。


僕たちは自然免疫にアプローチする。


自然免疫の記憶は特定の抗原の情報を特異的に認識する獲得免疫の記憶と異なり特異性がなく、これにより新型コロナに対しても抵抗性が上昇することを明らかになっている。僕たちは、特異性のないことは決して弱点ではなく、特異性がないということが最大のアドバンテージであると考えている。

自然免疫にも免疫記憶が存在することが解明されている。獲得免疫の免疫記憶は抗原を認識する反応であるため特異性が高いが、自然免疫の免疫記憶はマクロファージ上のToll様受容体による認識であるため特異性がない。

病原体の侵入に対して即時に対応でき,また自己にない分子パターンを直接認識する方法は素朴であるが破綻しにくい。獲得免疫は高度な異物認識レパートリー形成方法をとるが,破綻して自己免疫疾患にいたる危険性を有するのと対照的である。

僕たちは、ゲンマイドトキシン免疫訓練トレーニングにより、免疫系遺伝子のエピゲノム変化を誘導させ、その状態が長期間持続すること、自然免疫の記憶は特定の抗原の情報を特異的に認識する獲得免疫の記憶と異なり特異性がなく、これにより新型コロナに対しても抵抗性が上昇することを明らかにする。

そして、それは決して科学者のように、プレパラートやマウスではなく、人間でやることが重要だと思っている。それも他者の生体ではなく、自己の生体で臨床治験を行いその結果を示すことが今最も求められていることなのである。ワクチン接種を受けず、ゲンマイドトキシンという免疫訓練アプローチのメソッド演劇により、このウイルスとの戦いを制覇すれば僕たちの勝ちであり、それが僕たちメソッドになる。実にシンプルだ。そして、ポストコロナ時代の「生きる術(すべ)」として後世に伝えて行きたい。


画像5

バウヒュッテフォルケホイスコーレ
シンポジウム 


1ゲンマイドトキシン2.0
自然土壌由来リジェネラティブ薬品
と連邦給食計画

2 近未来医食ラボラトリー
ホームエレクトロニクス・カフェ

3地理概念を超えて「意識」と「概念」が合流する点
HECPヒューエンコムパブリック

4 世界中で群発的に「スタンド」がわき起こる
STAND3.0

5 GREEN HELMETS
ブロック暗号コード DEEP GREEN
「世界中で起こすことができるか?

6 INDUSTRY 2.5
難民といっしょににロボットを作る
美的形式原理の再構築

7 思考する小屋ー「バウヒュッテ」
こんなちっぽけな「小屋」に何が出来る?


画像4

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?