マガジンのカバー画像

南洋中華に親しむ

28
「バクテー」「ラクサ」「海南鶏飯」「ホッケンミー」等 煌めく南洋中華料理の数々をもっと身近に感じられるよう、海外、国内のレストラン紹介、料理と文化の深掘りで楽しみます
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

アッサムラクサにハマっています

「ラクサ」を初めて食べたのは、7年前くらいで、場所はシンガポールでした。「プラナカン」と…

近藤雅義
4か月前
8

チキンライスを食べながら、ペナンレストランで南洋中華について考える

昨日のランチはペナンレストランで「チキンライス」でした。 チキンはしっとりと柔らかく、ジ…

近藤雅義
4か月前
11

「ペナンレストラン」の挑戦継続

マレーシア、ペナン。「美食の街」として人気の街です。 個人的な話ですみませんが、かれこれ3…

近藤雅義
5か月前
26

日本と東南アジアから見た餃子の伝統と地域化―日本・香港・ペナン・シンガポール・ホ…

 Ⅰ:皆さんは、東南アジアに旅行に行かれたときに、餃子を食べられたことはありますか?中華…

近藤雅義
5か月前
21

潮州餃子さん、もっと身近に!!

昨年11月に餃子について東南アジアを巡った拙稿をあげましたが、「潮州餃子」について手掛り…

近藤雅義
5か月前
6

「パンダンリーフ」の扉を開く! -海南鶏飯ー

「パンダンリーフ」 聞かれたことはありますか?ご存じであれば相当の「東南アジア食の通」な…

近藤雅義
5か月前
6

華僑・華人は海南料理を広める

中国海南島。 中国屈指のビーチリゾートです。 中国最南端で緯度的にはラオスのビエンチャン、タイのチェンマイくらいです。日本からは飛行機の直行便はないので、中国の主要都市からの経由便を使うことになります。私たちは10年少し前に深圳から一度行きました。 観光地としての三亜。きれいな海でした。 しかし残念ながら何を食べたのかよく覚えていないです。 中国にはそれぞれの地方での魅力的な料理体系が豊富であるのも関わらず、「海南料理」は、中国本土としての料理としては知名度はこれからなのか