マガジンのカバー画像

技術士合格までの長い時間

15
技術士という資格の存在を知ってから実際に手にするまでの間に試験で苦労したことを書きました。これから技術士資格試験を受験される方へ参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#技術士二次試験

技術士合格までの長い時間(特別編)

 令和6年の技術士二次試験(筆記試験)まであと2ヶ月と迫ってきました。今年こそ総合技術監…

1,000
鉄観音重工
1か月前
30

技術士合格までの長い時間(付録)

令和2年度、技術士二次試験(筆記試験)再現回答(骨子)について公開します。 再現回答作成…

200
5

技術士合格までの長い時間(12)

最終合格発表日朝早く(午前7時ごろ)、友人からLINEでメッセージが届いた。 『おめでとう!…

9

技術士合格までの長い時間(08)

さて、二次試験 自分の専門分野は半導体の後工程、いわゆるLSIアセンブリとかパッケージング…

6

技術士合格までの長い時間(09)

さてさて、筆記試験が延期になりましたけど、 それじゃぁ、時間ができたからって受験勉強方針…

7

技術士合格までの長い時間(10)

9月22日、筆記試験当日横浜みなとみらいにあるパシフィコホール(CP+が開催されるところ)…

6

技術士合格までの長い時間(11)

日本技術士会さんからお手紙が届いた明日が二次試験の筆記試験の合格発表という日、つまり前日に日本技術士会からA4の書類が入った封筒が届いた。 開封すると中に『技術士一次試験を合格された方へ』というタイトルのお手紙が入っていた。内容は一言で言うと、日本技術士会に参加・登録してね!というもの。 なぜ合格発表の前日に届くのか?と考えたら、もしかしたら、二次試験の不合格を暗示しているのかもしれないと結果発表前にとてもとても不安になった。(強調) ※ たまたまかもしれないが、このタイ