起き攻め

・中央コブラ〆

~5BB(B)236BBから前ステで距離を詰めてパートナーで触る起き攻め。
動画前半のように相手がN受け身したときは挟み込み(前受け身もケア)、後ろ受身ならもう一度前ステしましょう。
この時、アシストを出すタイミングによっては当たらないことがあるので少し遅らせて出しましょう。トレモで感覚を掴んでおくのが吉

以下はヴァリアントで画面端まで運んだ後です。

・2A〆

アズラエル単体でできる起き攻め。2A(弱点特効)で〆た場合最速(上入れっぱ)ジャンプ→JAで詐欺飛びができます。ただし2A〆は受け身方向で読み合いが発生します。前受け身された場合は普通にJAがスカるので後ろジャンプJAで詐欺れます

こんな感じ

・2C〆

どちらかというとこっちがメイン。ヴァリコンの後のバウンドした高め2C(弱点特効)で〆た場合有利がめちゃくちゃあるのでいろいろし放題。

全部は確認してないけどどのパートナーでもできると思う。これのいいところは裏まで判定のあるRAをガードできるところ、しっかりバウンドさせれば前受け身にも対応しているところ。

こんな感じ。

こちらは単体の起き攻め。微後ろ歩きがちょっとめんどくさいかも?

・レゾ中BHS〆

レゾナンス中ならBHS後の受け身不能時間が増えるので起き攻めができる
ただし相手が無敵技ブッパしてきたら負ける。

前微歩きから「5C」or「2C」or「前ステキャングスタフ」
それぞれ表中段、表下段、速い裏となる。

Q.これで崩れなかったらどうするの?
A.大雑把に言うと技出してチェンジ(表裏)とかクロコンで崩す感じ。細かいことはパートナー次第なんで自分で考えて♡
ネタが思いつかないならツイッターとかでTAG勢に向けて発信すればだれか反応してくれるんじゃないかな(適当)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?