似合わない年ごろ

このご時勢の流行している音楽や文化がだんだん、

分からなくなってしまい、

日曜日は山下達郎さんのラジオ番組を聴くことが多い。

サンデーソングブック

https://www.tatsuro.co.jp/sunday/

山下さんの選ぶ、懐かしい、良質なオールディーズが耳に心地よいのだ。

OLDIES BUT GOODIES!

番組に、ゲストで、奥様でもある竹内まりやさんが登場されることがあり、
その中で、80年代のアイドル歌手 岡田有希子さんに提供した曲を竹内さん自身が
セルフカバーされた作品も流されていた。

ママの選ぶドレスは、似合わない年頃よ♪

-Dreaming Girl- 恋、はじめまして/岡田有希子

https://youtu.be/jpVABPtfLoE

ああ、この人が作っていたんだ!
女の子は精神的な成長が早いので、10代も半ばになると、おしゃれや恋にも目覚めて

親の言うことがうっとおしくなってくるのだろう。

そういった心情を、かわいらしくポップに仕上げる竹内さんのセンス。

竹内さんが歌うと、アメリカンな雰囲気になるのだなあ。

そういえば、岡田有希子さんの菩提寺が、近所にあると聞いたことがある。

そこで、バイクに乗ってドンブラコとたずねてみた。

画像1


菩提寺は愛知県愛西市

佐屋町の成満寺(じょうまんじ)。

画像2


岡田有希子さんの

本名は佐藤佳代(さとうかよ)さん。


1967年 - 1986年

1986年 4月8日

亡くなられたのは18歳・・・。


戒名は「有楽院釈尼佳朋(ゆうぎょういんしゃくにかほう)」。
有希子の有、音楽の楽、本名の佳代の佳から一文字ずつ取って、
"みんなに愛されたアイドル"を意味する朋の字を入れたものそう。

まさか、この自分が、芸能人のお墓参りするとは・・・。

亡くなったのは、飛び降り自殺だったのだけど、
この当時、彼女のファンも、そうでない人も連鎖的に
あちこちで若い命を落としてしまうという事象が相次いだ。

時期的に春で、
陽気な季節とは裏腹に、
社会には新しい環境、学校や、会社などになじめなくて

落ち込んでしまう人だって、少なからず居たのだった。

当時、夕方のニュース番組で、キャスターの幸田シャーミンさんが、
命を大切にしてくださいと訴えかけていたっけ。

大人になると、どうにもならないことは、
"逃げる"という選択肢を取ることがある。

もしくは、"辞める"も。

ただ、彼女は、
逃げるということを選ばずに、自らの命を絶ってしまった。

画像4

慰霊碑には、こんなメッセージが書かれている。


もしも ゆっくり休みがとれたら
油絵を描きたい
ファーストビデオで行った
スイスの山々を
まっ白なキャンバスに描きたい
幼い頃
どうしても画家になりたかった私
いま素顔の私に戻って
キャンバスに色をほどこしていく時
いいようのない 安らぎを覚えるのです。

画像3


※この記事は別のブログで書いた自分の記事をリライトしております。

いろんな世界とリンクしましょう! Twitter @KAKOUTOMATO1 もフォローよろしくお願いします。