見出し画像

「ツインパクトカード」の功罪

はじめまして。かぎろひです。

自分の考えをまとめておける場所が欲しく、Twitterでは物足りなく感じたため、以前から気になっていたnoteというプラットフォームを使ってみることにしました。

軽く自己紹介をしておきます。
主にデュエルマスターズについて書いていこうと思っています。CS等の公認大会にはまだ一度も出たことはないのですが、デュエプレで瞬間4位になったことが1番嬉しかった戦績になります。

その他、ポケットモンスターは一生大好きなコンテンツです(ポケカは一瞬かじった程度)。ポケカ勢の方にも読んでいただけるように書いていきたいと思っています。

自己紹介もそこそこに、ずっとまとめておきたかったテーマについて書いていきます。

ここから語尾が革命チェンジします。

ツインパクトカードの功罪について

まず、ツインパクトカードとは何か。

ツインパクトの始祖。始祖の巨虫。

ツインパクトカードとは、双極篇にて登場した、主にデュエマのメインカードタイプである「クリーチャー」と「呪文」が文字通り合体したカードのことである。ポケカで例えるならば、「ポケモン」と「トレーナーズ」が合体したカードといったところか。

そしてこのカードタイプは、コストさえ払えば、状況によって使う方を選ぶことができる。つまり、1枚で2倍お得といえるのだ。

初登場弾(双極篇第一弾)のツインパクトカードには、最高レアリティのマスターカードである《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十語》の他にも《カツラデランス/「アフロ行きま〜す!!」》や《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》、《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》など、いきなり環境入りしたカードも多く存在した。

いずれもカードパワーは破格なもので、インフレを感じざるを得なかった。しかし、ここまでは「純粋なインフレ」であった。では、純粋ではないインフレとはどんなものなのか。

既存のカードの合体

次の弾(双極篇第二弾)でもツインパクトカードは登場した。しかし、このパックは個人的には大問題パックであった。

びっくりするほど強いことしか書いてないマン

この弾でも、《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》をはじめとするインフレしか感じない激ヤバカードも多く登場した。しかしそれは、個人的に大した問題ではなかった。

初期のDMPは腰を抜かす

問題は、この「初期トリガーツインパクト化サイクル」である。

このサイクルは、第一弾のツインパクトとは明確に違う点がある。それは、「既存のカードと新規カードが合体したカード」ということである。

原点にして頂点の受け札

既存のカードをツインパクト化してしまうことは、歴史のある人気カードのほぼ完全上位互換を出してしまうことと同義である。

しかし、これは全て悪いというわけでもなく、「歴史はあるがインフレに置いていかれて使われなくなってしまった人気カードをまた使える機会ができた」とも捉えられた。むしろ開発側はこれを狙っていたのだろうが。

(ちなみに、ツインパクトカードには隠されし(?)真の強みがある。それはツインパクトの片方の名前とツインパクトではないカードの名前が一致していても、4枚づつ採用できることである。例えば、《龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク》と《ホーリー・スパーク》は、デッキに4枚ずつ採用することができる。)

問題のサメさん

しかし第四弾、またまた大問題が発生する。

バスター殿堂の示唆だったのかも

《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》の登場である。これも、既存の《クリスタル・メモリー》と新規のゼノシャークとのツインパクトであったが、上記の《ホーリー・スパーク》等とは全く異なる衝撃が走った。

原点にして頂点のサーチカード

なんとこのカード、環境でもそこそこ使われていた上でのツインパクト化だったのである。つまりこれは、使われなくなった過去の人気カードとイラストも名前も同じカードが、下に呪文がくっついただけで環境に舞い戻ってくるというメリットもなく、ただの上位互換の登場である。

《クリスタル・メモリー》はすごく好きなカードだっただけにこれにはかなりショックを受けた一方で、自分のデッキが相当強化されるという事実に頭を悩ませていたことを覚えている。

そして、「ツインパクト超No.1パック」が発売され、デュエマを代表する初代の切札である《ボルシャック・ドラゴン》等が、大量にツインパクト化されてしまった。これには元のカードがもう全くと言っていいほど使われなくなるということであり、相当な寂しさを感じた。

方針転換

翌年からは、多色ツインパクトが登場し、既存のカードのツインパクト化についても見直されたように感じた。双極篇は単色ツインパクトしか存在しなかったが、翌年以降は《ボルシャックNEX/スーパー・スパーク》のような、既存のカード同士の多色ツインパクトカードが登場した。これはとても良いツインパクト化であったと思う。

だいしゅきかーど

確かにこれも本家の上位互換カードではあるのだが、多色カードはマナにタップして置かなければいけないというルールがあるため、本家より少し使い勝手が悪くなっている。

この多色ツインパクト化の傾向は今年のEXパックでも見られたため、今後も続けてくれるのだろう。

まとめ


・既存のカードがただ強くなるだけの単色ツインパクト化は寂しくつまらない


・デメリットもある多色ツインパクトだからこそ本家にもない味が出る

・開発側も最近は面白い多色ツインパクトを作ってくれていている。これからも続けてほしい。

以上の3点にまとめられる。

今回は主観に基づいて書いたが、実際昔好きだったカードに上位互換が出てしまうのは悲しいといった意見を目にすることも多い。インフレは仕方ないことであるが、プレイヤー1人1人に好きなカードは存在する。青春とも呼べるような時を共に過ごしたカードがある人もいるだろう。どんなカードも誰かの思い出のカードであることを忘れず、リスペクトを持った開発が続けられることを強く願う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?