見出し画像

日常系アニメキャラの「異名」考えてみた

こんにちは。

皆さんは「異名」というものを知っているでしょうか。〇〇の〇〇みたいな、その対象を一言で簡潔かつ的確に捉えたニックネームみたいなものです。いわゆる二つ名的な。それをちょっと日常系アニメキャラにつけてみたので良ければ見てください。


けいおん!

平沢唯「天然ゆるふわギタリスト」
秋山澪「美しきシャイニングガール」
田井中律「HTTのムードメーカー」
琴吹紬「アットホーム・おっとり嬢様」
中野梓「弾奏の愛されキティ」
平沢憂「パーフェクトリトルシスター」

ご注文はうさぎですか?

保登心愛「木組の街のあったかモフラー」
香風智乃「ラビットハウスの看板娘」
天々座理世「紫紺の鬼軍曹」
宇治松千夜「甘兎庵の若女将」
桐間紗路「高貴なボンビーガール」

らき☆すた

泉こなた「生粋のオタク少女」
柊かがみ「元祖ツンデレツッコミネキ」
柊つかさ「萌える我らの妹分」
高良みゆき「天然博識牛」

きんいろモザイク

大宮忍「和一色の温情こけし」
アリス・カータレット「北米のゴールデンエンジェル」
小路綾「魂のツンデレシャウター」
猪熊陽子「日出づる国のツッコミ大使」
九条カレン「天衣無縫のブリテンフラワー」

小林さんちのメイドラゴン

トール「史上最強のメイド・オブ・ドラゴン」「混沌の破壊龍」
カンナカムイ「雷鳴の幼龍」
エルマ「聖海の腹ペコ守護龍」
ケツァルコアトル「ドラゴン界・影の王者」

ぼっち・ざ・ろっく!

後藤ひとり「孤独なる暗渠の英雄」
喜多郁代「陽炎のLightning Girl」
伊地知虹夏「下北沢の聖母」 
山田リョウ「場末の変人ベーシスト」
廣井きくり「幻想を奏でし大飲兵衛」
伊地知星歌「下北沢の聖母・姉」

ゆゆ式

野々原ゆずこ「情報処理部の爆撃機」
櫟井唯「愛と友情のツッコミマシーン」
日向縁「紺青のスマイルレディ」

ヤマノススメ

雪村あおい「進化する山ガール」
倉上ひなた「明朗快活・山ガール」
青羽ここな「飯能の大天使」「無尽蔵のスタミナ」
斎藤楓「登攀コマンダー」
黒崎ほのか「静寂のフォトグラファー」

あそびあそばせ

本田華子「狂乱の花乙女」
オリヴィア「容姿端麗金髪トンチキ」
野村香純「怨念の隠れ愚鈍」

のんのんびより

宮内れんげ「幼き天才アーティスト」
越谷夏海「僻地の悪童」
越谷小鞠「生熟れの化け狸」
一条蛍「マチュアバンビーノ」
加賀山楓「イケメン・キャンディストア」
富士宮このみ「傍近のアイアン姉さん」
宮内一穂「田舎の不活発教師」
宮内ひかげ「ドヤ顔のお笑い少女」


解説

由来を上から説明していきます。
・けいおん!
唯はそのままです。澪は作中でもたくさんのファンを抱えたり、その美貌から「美しき」というのを入れて、あとは人前に出るのを恥ずかしがったりするシャイな性格なのでシャイニングガールにしました。律は正直あんまり良いのが思いつかなくて、、こういう元気系のキャラはなんとなく難しいんですよね。「元気」のかっちょいい言い換えがなかなか出てこない。ということで皆さんなんか律の良い二つ名募集します。書いてて思ったけど解説全部やってるとバカ長くなりそうなので何人かに絞ります。

・ご注文はうさぎですか?
ココアはチノちゃんによくもふもふしてる印象があるので「もふる人」の意でモフラー。あとはココアはあったかいから。色んな意味で。

・らき☆すた
割とみんなそのままです。正直最初はこなた、かがみ、つかさだけにしようかと思ってたのですが、流石にハブるのは違えわと思い急遽みゆきさんも入れましたが、まあ雑。というかこれも思いつかんかった。みゆきさんの要素を何の捻りもなく詰め込んだ感じ。「牛」というのは、たしか作中でこなたが胸が大きいからとかで牛みたいなことを言ってた気がするから。読み方は「てんねんはくしきぎゅう」です。もうこれ絶対みゆきさん推しに怒られるやつ。ごめんなさい。

・きんいろモザイク
今回のネタをやるきっかけとなった作品。これはかなり良いのが考えられたと思っています。ただ、シノだけ微妙になっちゃって。「金髪への執念」とかにしようかなと最初は思ってましたが、それだと捻りが無いし、なんだかブロリーのアビリティみたいです。ちなみに一番お気に入りは陽子です。

・小林さんちのメイドラゴン
みんなそのままです。これはファンタジー要素もあるっていうんで非常に考えやすかったですね。加えて混沌勢だの聖海だの‥‥ありがたく使わせていただきました。

・ぼっち・ざ・ろっく!
まずぼっちちゃん。「孤独なる」はそのままで、「暗渠」っていうのが、なんかぼっちちゃん押し入れの中でギター弾いてるじゃないですか。そこからです。ただ暗渠って意味調べるとなんか下水道がどうとか出てくる気がするんですが…まあそこはあんめり深く掘り下げないでほしいです。で、「英雄」ってのはギターヒーローから。喜多ちゃんは陽キャの陽で「陽炎」、あとはお馴染みキターンが眩しいっていうんで、「Lightning」光る。みたいな。

・のんのんびより
これはぶっちゃけれんちょん以外はまじで思いつかなくて。ただのんのんびよりは見てる人多いだろうし入れたいなっていうのはありましたよね。あとはシンプルにもう最後の方で雑になってます。こまちゃんは本当は「リトル」とか「スモール」とか「キューティー」とか使いたかったですが良いのが思いつかず。こまちゃんって結構「大人になりたい」とか「大人ぶる」ところあるので、化け狸にしました。(は?)まあ文化祭でぽんぽこやってたし。でも、全然大人には見えないってことで、「未熟」の意を持つ生熟れという言葉をつけました。もうめんどくさくなってきたのでほたるんは自分で調べてください。(おい)

終わりに

以上です。さあ、果たしてこの記事になんの意味があったのでしょうか。なんか後半の方は自分もなにやってんだろう、、みたいな賢者タイム入ってました。あと書いてて思ったのはなんか厨二病くさい。まあそれでも、1人でも面白いと思ってくれる人がいたらそれだけで幸いです。
皆さんも是非、今回出てきたキャラたちでもっと良い異名があったりとか、あるいは他の時ご自身が今まで見てきたアニメのキャラとかの考えてみると楽しいかもしれません。

最後まで読んでくださった稀有な皆様、本当にありがとうございました。
おそらく来ないであろう続編を待たれよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?