見出し画像

琉球王府トランプカードを知っていますか?🙌✨✨私のお気に入りを紹介します👩‍🦱💓💓

うちな〜タロット。
勝手にそう呼んでいますが。。
知念仁志氏が作製した琉球王府トランプカード、
お気に入りです👩‍🦱💓
タロットカードはトランプ♡♢♤♧カードから
派生しているので、
トランプでもリーディングできちゃうところが
面白いのです。
大アルカナはないのですが、
小アルカナ、コートカードで
カードリーディングが楽しめます😉💕




にゃはは〜ん。😽😽😽✨✨✨
おもしろい、このカード。
この知念仁志氏が2020年に製作した琉球王府トランプカードの面白いところは、
歴史上の人物26名と
第一尚氏、第二尚氏王統、南山王国、北山王国の家系図がよくわかる事です❣️
それでいて、武将、琉歌歌人、神女、占術者、氏族が登場します👩‍🦱✨✨




うちな〜タロット。
ちがうか!
琉球王府トランプカード!!
琉球王府時代の歴史上の登場人物たち、
ワンド♧が三味線、
スペード♤が王冠、
ハート♡が花笠、
ペンタクルが♢が剣
となってて、
カードたちとの対話が楽しいです。




♤と♢の象徴デザインの
♢がコインではなくソードになっているところも
意図しているなら、それはそれで面白いです。
タロットもトランプも量子磁場を使ってカードリーディングすれば、ちゃんと解釈できるな、とやってみて感じたので、お気に入りです。




カードにどんなリーディングが得意か聞いたところ、未知の世界との交流、異文化交流、何かを伝えるのが得意で、視野を広げる、盛り上がる、ノリが合う、コミュニケーションをとるのが得意だそうです❣️
三味線が3本、笑える。
ワンド♧の3カードを出してくれました。
確かに歴史上の人物を伝え、視野の拡大、琉球王府の未知の世界にも繋がっていますね。さらに、沖縄県の文化を伝えるとするなら、異文化交流ともいえますし、トランプゲームをするなら、盛り上がってノリが合うでしょう。



カードリーディングとして、解釈するなら、
タイミングを期待して待つのではなく、未開の地の可能性を外に向けて働きかけてみて。あなたがこのカードに好奇心や興味を持ったのなら、物おじせず可能性の方へと軌道に乗せて循環させる事で想いを伝えたり、アイデアを発展させ成長を拡大させてみて!
といったところでしょうか。




うちな〜タロット。
勝手にそう呼んでいますが、このカードの
可能性を秘めているような感じがして、
💓わくわく💓しています!
製作者はトランプカードとして作成していますが、私にはタロットカードしてな、な、なんと魅力的なカード!🙌✨とお気に入りにしました❣️
ものすごく面白いカードを
見つけて大満足なのでした😉💕💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?