見出し画像

CROWN POPを推すきっかけ2020.1.19~

三田美吹さんを認識した瞬間

2020.1.19 スタプラアイドルフェスティバルの会場になぜかいました。
スタプラDDの友人に誘われて当時ほぼ何も知らなかった自分(ももクロ、エビ中、しゃちの名前はなんとなーく認識)は久々に友人に会える機会だしまあいいかみたいな軽いノリで参加。

そんな自分は1人の歌声を聴いてこれまでの人生の中でもなかなかない衝撃と変化を経験します。

それはCROWN POPの三田美吹さんの歌声でした。
オープニングアクトのCROWN POPのパフォーマンスでの芯の通った歌声に完全に惚れ、その日の若手メンバーの1番(シンデレラ)を決める投票は三田さんに入れようと決心していました。
1人1人が自己紹介していくコーナーで「百田さんの大切なパートを」と言っていた三田さんはめっちゃ真面目な人だなあと思ってました。シンデレラメドレーの出番が近づくに連れて、もしかして走れ!のいちばんいいとこ歌うんですか!?????と気づいたときにはもうこっちが緊張しまくっていたのを覚えています。

見事に歌いあげて安堵したのもつかの間、エビ中、ももクロのパフォーマンスを楽しみきった後のシンデレラは誰????????となったあの瞬間横浜アリーナのど真ん中に立っていたのは三田美吹さんでした。
数時間前まで何も知らなかった自分が本気で応援して感動している。
声を震わせながらも歌い上げたソロの手のひらに青空は忘れられないものになりました。

憧れの先輩は柏木ひなたさんですとももクロの前で答え、百田さんにいじられたりと感動的でもありながらほんわかとするシーンもあるのはいいなあなんて思った覚えがあります。

人生初の特典会

前日までアイドルのことなんてほぼほぼよく知らなかった癖にもうスタプラアイドルのことしか考えられなくなった自分は翌日渋谷のタワーレコードに向かっていました。
CROWN POPの真っ白片思いのリリイベに参加するためです。
とりあえずCD2枚買えば2ショットが撮れるらしいとか1枚でもCDにサイン入れてくれるらしいとかレギュレーションとにらめっこして参加。
同じく特典会に詳しくない友人が4番という超絶ハイパー豪運整理券を引いており滅茶苦茶優しい心で譲って頂いて最前でミニライブを見ました。

怖そうな兄ちゃんがいるよ…とか思っていましたがPOPPER TIMEで肩を組み、アイドルは世界を平和に導くと確信。

人生初の特典会は三田美吹さんと2ショットをガチガチに緊張した状態で撮り、山本花織さんにサインを頂き、幕を閉じました。

その後はスタプラフェスに連れてってくれた友人が鬼のように曲を紹介してくれ、スタプラアイドルにズブズブハマっていくのでした。

配信で見守るしかできなかった1年

スタプラアイドルフェスの直後、新型コロナウイルスが蔓延。
地方住みの自分は自粛を余儀なくされCROWN POPを配信ライブなどでしか見れなくなりました。
アルバム「LIFE」の発売、ニコSの開催、画面の前ではしゃぎにはしゃぎ倒しました。その後の9月14日に山本花織さんの卒業発表があり、27日の「CROWN POP Encounter 2020」をもって活動終了がアナウンスされます。
配信チケットを即買い、卒業を見守りました。
彼女は「悔いのないように頑張ろうと思い、ステージに立ちました!悔いなくできました!」という言葉を残しました。
短い間だったけども6人のCROWN POPを見ることができたのは本当によかったと思っています。

新体制に入ってから

10月からは5人体制となり新曲「ToDo」をリリース。
藤田愛理さんは「覚悟と挑戦。」とインスタに書いていたのが印象的でした。

アイドルを見始めたばかりの自分にとってメンバーが抜けた後のグループはどうなるんだろうということがあまり分からず(今もわかってない)勝手に不安になったりしてフワフワして他グループをメインに見たりしていったのがこの時期。

2021年10月の第2回スタプラフェスで1曲目にカマしてきた三田美吹さんの「踊れ!」に度肝を抜かれ、田中咲帆さんのシンデレラメドレーでめっちゃお歌よくなってる!ということを実感し、CROWN POPもきっちり見ていかないと…!とじわじわと心境が変化しました。

映像を見返すとスタプラフェスの「踊れ!」でのパフォーマンスは本当に三田さんがイキイキとした表情で楽しそうにしていて「三田美吹さんが楽しそうだと俺も嬉しい。」という感情に支配されます。
横浜アリーナを完全に支配していたあの時間をスタンドで見れたことは末代まで語っていきたいです。


マリーグラン赤坂にて2021.12.26

ときクリ2021を見に行く前にOMDリリイベに行けることが分かってしまいノコノコと赤坂に来たこの日。
真っ白片思い以来のリリイベ参加でした。

現場に入るメンバーに建物入口で遭遇し、藤田愛理さんに「おはようございま~す」と挨拶され「おはよ~ございます」と返した気がします。あれは本当だったんでしょうか夢だったかもしれません。

そんなこんなでOMDのCDを買い、ミニライブを見てひっさびさの三田美吹さんと2ショット撮影に挑みました。前回ガチガチになった反省を生かしポーズをきっちり考えてきました。
「来年は寅年なので寅っぽい感じでお願いします~」とお伝えし、無事いい感じに撮れました。
「よいお年にしてください!」と伝えた後、笑顔で手を振ってくれた三田さん最高に可愛かったです。いやメチャクチャ可愛かったな。

スタコミュで無双する藤田愛理さん

年末にリリースされたスタコミュ。最初の印象は正直アイドルに負担増やしてどうすんの?とか思っていましたがCROWN POPの誇る配信モンスターが使いこなし始めるとその評価は一転します。

藤田愛理さんの大学春休み突入によって配信ペースが上がり、ラジオ配信機能を使い倒し始めます。藤田さんの人となりに触れる機会が増えました。
藤田さんのポッパーを想う気持ち、好きな楽曲について語る声、言葉を大切にするところ見聞きするうちに次のワンマンは絶対に行くと覚悟を決めました。

スタコミュで忘れてはいけないのは田中咲帆さんのメリーゴーランドを作る配信。3時間をかけて作り上げ、噛み合わないところはヤスリをかけまくり、それを見守る我々はコメントで応援したりしました。

里菜さんは自作のイラストと共にクラポの曲紹介を朝配信、雪月心愛さん、三田美吹さんもちょこちょこ配信をしてくれてCROWN POPと生活を共にしている感が非常に嬉しく、毎日のモチベーションとなっていました。

神田にて

3月20日の「新宿にて」が開催延期となり、神田明神ホールに場所を移してのライブとなった「神田にて」。
CROWN POPのワンマンに参加するのはこれが初めてでした。第1回のスタプラフェスから2年の月日が経っていました。
参加して感じたのは現場の暖かさ、メンバーとポッパーの皆さんが作りあげているあの空気感は忘れられません。
歌もダンスもバチバチに決めてくる5人に圧倒され、完全にクラポのトリックにまんまとはめられていました。かわいい曲もあればダンスで魅せてくる曲、聴かせる曲もありとクラポの楽曲は振り幅があり、それを自在に表現するパフォーマンスの強さを感じました。今見とかないと損するな…とTwitterに感想を連投しています。
1部、2部終了後にお見送りをしてくれたメンバーの笑顔を見ることができたのも思い出です。

2部でのMCではメンバーの素直な心情が語られました。

三田美吹さんが「私がここにいてもいなくても変わらないんじゃないかな、むしろいないほうがグループのためなんじゃないのかな。」と考えた時期もあったということを伝えてくれました。
それでもCROWN POPのメンバーとしてアイドルを続けてくれたこと、「今、目の前にいるすべての人を幸せにしたい。」という言葉。

三田さんがいなかったらスタプラのアイドルにハマって、ライブを楽しみにして毎日生きていくこともなかったし、CROWN POPを推せてなかったかもしれません。ありがとうという気持ちで一杯でした。
アイドルという職業は想像できないほど過酷なものだと思います。それでも続けている、ポッパーを信じてくれているというのが痛いほど伝わってきました。

全員のMC後に里菜さんが背中に隠してきた謎のボードには「豊洲PIT」の文字が、2022年クラポ最大の挑戦が始まります。

豊洲に来て

神田での最高のパフォーマンスを見せつけられ、豊洲に行くのは最早決定事項となっていました。
豊洲PITのキャパを調べ、あーでもないこーでもないと話をしたり、配信があればウキウキでコメントをし、夏恋スコールのリリイベにも参加。
モチベーションは上がりっぱなしでした。
今のCROWN POPのよさをたくさんの人に知ってほしいなあとTwitterで宣伝してみたり、スペースを友人と開催してみたりと自分なりになんとかしようともがいた7月でした。

2022年7月24日いよいよ豊洲PITでのライブの日が訪れます。
1曲目の夏キラリ☆で完全に成功を確信しました。自分でもよく分からない確信だったけれどもこんなことをライブ見ていて思ったのは初めてでした。

三田美吹さんと田中咲帆さんのToDoに圧倒されました。三田さんのお歌のパワーに負けないで渡り合っている田中さん最高にロックでした。
いつだったかのスタコミュで「咲帆は本当にすごいんだよ~」と言っていた三田美吹さんを思い出して勝手に泣きそうになりました。
LIFEの限定盤に収録されていた山本花織さんフィーチャー曲「Crossover」がセットリストに組み込まれていたのは驚きました。いつか生で見てみたいとは思っていましたが、難しいと思っていたので見れて本当によかったです。
イントロが流れた瞬間、嬉しくて固まって、見ているうちに山本さんも見てくれてるといいなあとか考えていました。

雪月心愛さんは自分の声質を生かした歌い方がはまっていて、神田で見たときよりお歌良くなってる…と成長を発見できたり、この日のクラポも見ることができて本当によかったです。

忘れちゃいけないのが特典会、初めてのグループショットで名乗ってみることにしました。そうすると藤田さんと雪月心愛さんが名前を覚えていてくださり動揺。雪月さんの力強い「覚えてるよ!」という言葉にぶっ倒れるかと思いました。

あとがき

初めてnoteを書いています。クラポと自分がどんな風に関わってきたのかちょっと整理したかったというのがこの記事です。ライブに参加すると楽しすぎて記憶が飛んでしまい最高しか言えなくなってしまう自分にやきもきしますが、結局この記事なにが言いたいかと言えばクラポ最高ってことなんですよね。
CROWN POP今めちゃくちゃ楽しいグループで見なきゃ損だなって思ってます。何卒よろしくお願いします!!!

#CROWNPOP #クラポかわいい #里菜 #三田美吹 #田中咲帆 #藤田愛理 #雪月心愛 #スターダストプラネット #アイドル





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?