見出し画像

【法人設立】Heart resQの裏側に密着してみた。

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

一般社団法人Heart resQ 尾上翼です。✌️

私は、ただいま児童養護施設の夜勤の休憩中にnote を書いています。

最近、ある本を読んでいまして、「個人事業主一年目の本」みたいだったかな。団体設立して、提出する書類やどんなマインドでいるかなど起業一年目に必要なことが書いている本を読んでいます。
#祝一般社団法人設立

そこに重要度は高いが緊急性はないという悩み事を持ってソロキャンプに行けと書いていて、非常にいきたくなっている所存です。
#キャンプグッズ何も持ってない


では、本題です。

・Heart resQの動画戦略
・一般社団法人を設立の手続きをして

こちらの二本立てで参りたいと思います。

Heart resQの動画戦略

みなさんHeart resQの「TikTok」動画見ましたか??

よろしければこちらのリンクより見ていただけると嬉しいです!!

初めての動画公開。

なかなか何を作ろうか、一発目に何を出そうか、悩みに悩みました。

「なぜHeart resQを立ち上げたのか」

「Heart resQは、何をしているのか」

「Heart resQってそもそも何!?」

という話題に触れるか触れないか。色々考えた結果、こちらの動画となっております。

動画をいざ作って、動画編集者は、こんなにも大変なのかと気付かされる体験でした。

大体の場面の変化のカットは15カット、応援してもらうためのファンができる動画のストーリー作り、音楽の流行りをつかむ。

Heart resQの独自性を追求する。

以上のことなどを考えながら、撮影と編集をしました。

結果、現在は約5700回ほど現状動画が回っています。

より多くの人に見てもらうには、ストーリーの見せ方を変えようと思っているのと、カメラの視点変えてみるのもアリなのかなと思いました。

次の動画投稿していたら、何か変化しているので、ぜひ何がどう変わっているか見てみてください。

何事も挑戦あるのみ。

失敗して、学びその学びを活かして、良い動画を作れたら良いなと思います。


一般社団法人の手続きをして

9月28日に一般社団法人を設立しました。

今回クラウドファンディングを行い、資金を集めて法人登記の流れになりました。

定款認証や一般社団法人登記に伴う書類の手続きやCD-Rの作成、税務署への設立届書、青色申告の承認申請書等、初めて行う手続きがたくさんで会社や法人を立ち上げている方は、ここまで大変なのかと痛感しました。

団体の定款を作っていて、ある程度の規則を作るのは、当たり前なのですが、こうして団体の規則を作ると、固いものですし、作った本人以外わからないのではないかというぐらい言葉も難しいです。

定款も外注で作る方もいるということですが、今回自分自身で作ってどんな決まりがあるのかを一から作れて団体を設立するいい経験になりました。

肝心なのは、団体を立ち上げてからです。

まだ、スタートラインに立っただけ。

ここからがスタートです。

団体を立ち上げて3年になりますが、色々なことがありました。

人の入れ替わりや私の代表としての力不足。

そんな中付いてきてくれているメンバーがいます。

今のメンバーを大切に諦めることなくしぶとく、しつこく一歩一歩進んでいきたいと思います。

『子どもたちへ安心を』届けます。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件