見出し画像

『Heart resQ』の軌跡

おはようございます、こんにちは、こんばんは🌻

Heart resQ代表 尾上翼です。

代表尾上はですね、先日からAriana grande の「Break Free」に超ーー絶ハマっております。

さてと、本題ですね。


『Heart resQ』の軌跡

Heart resQが今まで約3年間どのような軌跡を辿ってきたのかをお話ししようと思うですが、ただ単にお話ししていてもつまらないので、質問にお答えしながらお話ししていこうと思います。

よくこのような悩みの相談を受けます。

  • 児童虐待防止するための活動をしたいが、どう始めればいいのか?

  • 活動をするものの活動メンバーが集まりません、どうやって集めていますか?

私たちは、子ども虐待を防止するために活動をしていますが、相談の内容としては、虐待予防・防止を前提とした、団体の立ち上げ方や運営方法についての質問が多いです。

今日は、そんな悩みを少し解決にできればいいなと思いながら、noteを書き進めていきます。

児童虐待防止するための活動をしたいが、どう始めればいいのか?

こちらの相談は、かなり個人的に受けることが多いです。

団体を立ち上げるだけでなく、

『〇〇な社会貢献活動をしたいんだけど、、、』

尾上の知人より

何かを起こすはじめの第一歩がなかなか動き出せないという相談です。

この一歩を踏み出せる人と踏み出せない人は、いると思います。

何かを行動にする時は、誰しも一度は立ち止まりこんなこと私にできるんだろうかや失敗した時どうしよう、この活動をして他の人に何か言われないだろうか等考えてしまいます。

私もこの団体を2020年5月24日に立ち上げた際にこの活動を知人に何か言われたらどうしようと実は考えました。

この時思ったことは、誰かに何かを言われることを恐れて自分の夢を諦めるぐらいの夢ならやめようと、しかし、叶えたい夢は、誰にどう言われても諦めずに叶えてやる。自分の人生は、自分の色に染めてやる。
#ちょっと思い上がりすぎてる笑

そんなことを思い団体を立ち上げました。

初めの一歩は勇気が入ります。その一歩進むことが団体を立ち上げる、自分の実現したいことをすることにつながると私たちは、常に思っています。

団体を立ち上げれば、簡単です。この一歩を踏み出せたのだから怖いものは何もありません。

自分の叶えたい夢を叶える、目標を達成するためにいろんな人の話を聞きながら自分色の道筋を立てる。

それを実行する。

これが、虐待防止に関わらず、何かを行うために必要なマインドだと思います。

これを読んで児童虐待を行いたいという方がいましたら、一度Heart resQに連絡してください。

もしかしたら、Heart  resQのメンバーになれるかもしれません。笑

活動をするものの活動メンバーが集まりません、どうやって集めていますか?

この質問、多いです。笑

ということは、この悩みを持っている方が多いはずです。

1人で活動していると、近い目標は頑張れば達成できますが、遠い目標にはなかなか届きません。

だから、活動を共に行う『仲間』が必要です。

んで、どうやって『仲間』を集めるのか。

ひとつの事例としてお聞きして頂ければ幸いです。

私たち「Heart resQ」は、‘Instagram’ を活用してSNSメンバーを募集し、イベントに携わるボランティアは“activo”を活用してメンバーを募集しました。

Instagram  でのメンバー募集の方法ですが、本当に冗談抜きで自分たちの活動の発信を行うのみです。

興味のある方が連絡をしてくださることがあるのでそれを首を長くして待つ。

今のメンバーの4人のうち、2人はInstagramのDMから連絡が来ました。

もう1人のメンバーで言うと、私の知人です。

身の回りの人で活動のメンバーに誘うもよし、Instagramを活用してメンバーを募集するもよし、各団体にあった行いかたですればいいのかなと思います。

その中で、途中で辞めてしまう方もいます。

未熟な私も、活動を立ち上げてから10人以上の方が辞めてしまい、残ったメンバーが今の4人です。

人事や人材育成は本当に難しいですが、日々勉強しながら、今のメンバーとは、いい関係性で行えているので、結果オーライということです。笑

失敗はいくつもありますが、それが糧となり、今のメンバー4人に繋がっているので、失敗することが何よりも大切だなと感じました。


『Heart resQ』の軌跡というより、お悩み相談になっちゃいましたね笑

また後日、団体の軌跡は、軌跡でアップしたいと思いますので、ぜひチェックしてお願いします🤲

『Heart resQ』代表 尾上 翼