マガジンのカバー画像

介護用品・福祉用具の商品説明やサービス導入の説明

23
様々なシーンでの介護用品について 商品の紹介や選定方法についての説明です。 また、福祉用具の導入事例についての説明です。
運営しているクリエイター

記事一覧

認知症の方への福祉用具 斡旋POINT

①ベッドを嫌がる、使いたがらない方には 床に近い位置までベッドが下がるフランスベッドの超…

入浴補助用具のお手入れについて

入浴補助用具の劣化には、 ヌメリ、ゴム部のひび割れ、カビなどがあります。 天日干しすると…

ケアシューズを選ぶ時のポイント

一般的な高齢者のシューズを選ぶ時のポイントです。 脱ぎ履きがしやすい。 浮腫みを想定し、…

自力で座位保持ができない方へ

端座位とは、ベッドの端に腰をかけ横に足が床にしっかりと着くように下ろした状態のことを言い…

介護でオススメの滑り止めマット

滑り止めマットとは、 「お風呂場での転倒を防ぐ商品」です。 足腰の弱った高齢者にとってお…

ミニスロープは買わなくてもレンタルがあります!

家の中にはこのように段差があり、歩く際につまずいたり、歩行器や車いすを使用するときは、1…

つかまるところがないと歩行が困難になった高齢者さんへ

いきなり体調が悪くなった、転倒した、圧迫骨折で痛みがあるなど、歩くのが急に困難になられる方が意外に多くみえます。 そんな時によく「手すりをつけてほしい!」とご依頼をいただくのですが、手すりをすぐにつけたくても部材が入ってこなかったり、取付する職人さんが空いていなかったりと、なかなかうまく段取りができないこともあります。 また、介護保険が適用できるにもかかわらず、申請に1週間以上必要なので、その申請が下りるまで苦労される方もみています。 そんな時にはレンタルの置き型手すりが

玄関の上がり框が高くて上り下りが困難な方へ【住宅改修工事】

このように、高い上がり框の上り下りに苦労されている方が多いのではないでしょうか? ホーム…

新常識!?多点杖のおススメ

多点杖の最大のメリットは安定性の高さです。 歩行器を使うほどではないけれど普通の一本杖で…

電動カートに試乗!レンタル?購入?

免許を返納した方や歩きの移動が辛いなど、交通手段でお困りの方にオススメの電動カートがどの…

救世主!Pトイレ処理袋『すっきりポイ』

ポータルトイレを使用するときのお悩み、たくさんありませんか? ・バケツの底に排泄物がこび…

手すりとして踏み台は介護保険でレンタルできます!

上がり框など段差に踏み台を設置。 玄関の上がり框は一般的には段差があり、15cmほどから高…

介護保険で介護ベッドがレンタルできなくても自費でレンタルが可能です

介護ベッドは、要介護2~要介護5の方が介護保険でレンタルできます。 また、次の特定疾病の…

広い玄関の手すりはレンタルがおすすめ

玄関に手すりを取付する場合は壁や床に固定しますが、床に固定すると万が一取り外ししたくなったときに取り外すことができません。 そんな時にはレンタルの手すりがお勧めです。 このように広い玄関であれば置くだけで補助手すりが構築でき、上がりかまちをサポートする上がりかまち用のレンタル手すりがとても使いやすいです。 壁に手すりを取り付けたとしても、必ずそこから降りなければいけません。 また、賃貸物件では工事が難しいのでレンタル一択になります。