見出し画像

ベビーカステラ作りにチャレンジ

今月のきょうのチャレンジは、たこ焼き器を使って、ベビーカステラ作り♪
2年生〜5年生の男女10人の子どもたちが参加してくれました😊

材料と作り方を子どもたちに伝え、「何から始める?」「何人に分かれて作る?」と投げかけ、スタッフはなるべく口出しせずに見守ります👀✨

「最初に生地を作ったらいいんじゃないかな?」という声に皆が賛成し、生地作りが始まりました。
全体の量だけ伝えていたので、グループに分かれたらどのくらいの量になるのか計算。
料理には算数も大事ですね!

ぴったりにしたい!と慎重に計ってます(笑)

お互い譲り合い、主張し合いながら順番に計りました。

二人ともやりたいなら一本ずつ持ったら?と
アイデアが出ました😊

粉もふるいにかけるとだまになりにくいよ、と伝えると、「ふるいって何?」「どうやって使うの?」「やってみたい!」とみんな興味津々。

「雪みた〜い」と喜んでました♪

たこ焼き器を使ってベビーカステラを焼くと、「土星みたいだ!」と、いろんなものに見えてくる子どもたち。
子どもは目の前のものをそのまま感じ取ってるんでしょうね✨

確かに土星みたいです✨

今回、中身は、ちくわ、チーズ、しらす、ウインナー、チョコ、あんこ、を用意してみました。

どれが美味しいかな〜😋
中身は無しで、「塩だけ入れたい!」という子も(笑)
なんでもやってみたいですよね〜。
チョコは溶けて焦げやすく、丸めるのに苦戦していましたが、やっぱり美味しい!

一番人気はウインナー&チーズ?だったかな?
あんこも美味しい!という声もありました♪

一人ひとり自分用にベビーカステラ作りをしたので時間も押してしまいましたが、美味しいと大満足のおやつ作りでした🙌

仲良し♡

来月は、Soil一周年記念で、Soilまつりを開催します。その中でもベビーカステラ作りの体験コーナーと、販売も行いますので、ぜひ遊びにきてくださいね!  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?