マガジンのカバー画像

2018年の泣き笑い日記

52
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

幸せゲーム

こんにちは、神奈川の松下です。 私は小さい頃から読書が大好きでした。 学校や図書館の本は…

思春期にまつわる父のぐちと母のぼやき

奈良の南村です。 生後8か月の保育園デビューから12年間はほぼ毎日、中学に入った現在は習い…

つかの間の楽しみ

千葉の藤野です。 櫻井さんのいも虫のお話より、私もお友達のお庭の山椒の木を探してみました…

季節の手仕事

埼玉の田中です。 長野さんお尋ねの思い出の味、母が作る夏野菜たっぷりの「トマト汁」でしょ…

「要望」と「要請」の違い

京都の秋田です。 南村さんの一緒にがんばろうと寄り添った母の想い。健気で私も一緒になって…

父の愛

神奈川の森屋です。 遥か昔、成人式の振り袖を母と買いに行った日のことを、思い出しました。…

応援

新年明けましておめでとうございます。 神奈川県の森屋です。 2018年が始まりました。 今年は、どんな一年にしたいですか? 我が家は、子ども二人が受験の年です。 だからと言って、親が焦っても仕方がないのですが、どこか落ち着かないのは確かです。そんな私の心情を察しているかのような、先月のある日の ハートフルメッセージ。 「子どもの、前を歩くか、並走するか、後ろからついていくのか。親がどの位置にいるのが良いかを、子どもの成長に合わせて考える余裕を持とう」 このメッセージを読