マガジンのカバー画像

ハートフルコミュニケーション

102
ハートフルコミュニケーションとは、親や教育関係者などを対象とした子育てプログラムです。子どもが自分で考え行動して幸せに生きるために、3つの力を伸ばすこと、そのためのコーチングの活…
運営しているクリエイター

#違いを知る

息子は息子のままで

この度、広島から日記をお届けすることになりました、來山(きたやま)美和子です。夫、大学4…

可能性の種

初めまして。この日記の仲間入りをさせていただきました東京の上村明美です。我が家は夫、大学…

凹凸の魅力

こんにちは。東京の楠野です。 みんなちがってみんないい 金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と…

ピリピリムード脱却?!

こんにちは。 兵庫の五十君です。   今回は、親/子の「気質」と捉えて我が家について振り返…

お兄ちゃんばっかり!

神奈川の森屋です。 前回、高1思春期の娘について書きました。高校に入学してから、娘との会…

受容

兵庫の五十君です。 人にいいと言ってもらえて初めて、それが自分のいいところだと認識できる…

完敗に乾杯!

広島の來山です。 私は息子にしてやられました。 最近、息子がよく私に「お母さんはおもんない(面白くない)」というので、「彼の言う面白いってなんだろう?」と考えてみました。私は物事が滞りなく順調に進んでいることに安心感を覚えるのですが、息子は、自分の思いや期待を裏切るような意外なことが起こることこそ「人生の面白み!!」と、求めてやまないようです。だから、私が想定内、予定調和を望むことが面白くないのでしょう。 そこで私は、「予定調和って知っとる?」と声をかけました。すると、息

彼の思い

こんにちは。広島の來山です。 今18歳の息子がギャングエイジの頃のことです。ある日、仕事…