弥生仁

会計事務所勤務の23歳 ビジョン:経済的悩みと人間関係の悩みから人々が解放されるサービ…

弥生仁

会計事務所勤務の23歳 ビジョン:経済的悩みと人間関係の悩みから人々が解放されるサービスを作る!協力する!

記事一覧

予測を立ててみる

皆さんこんばんは。弥生仁です。 2020年末時点で、日経平均株価は2万を超えないと思います。 また、日本法人のエリートを寄せ集めた日経平均が2万を超えられないというこ…

弥生仁
4年前

情報格差…?

皆さんこんばんは。弥生仁です。 今日、メルペイのクーポン期限だったので、せっかくだから使おう、と昨日購入手続きをしました。 が、買い手と売り手の双方が「評価」を…

弥生仁
4年前

同じ問題に対してあの人はああ答えて自分はこう答えて

皆さんこんばんは。弥生仁です。 僕は今『無担保で16億円借りる小山昇の実践銀行交渉術』という本を読んでいます。 その理由は、関与先(僕の仕事は会計事務所職員なので…

弥生仁
4年前

ネタ切れ

皆さんこんばんは。弥生仁です。 今日はアウトプットすることが1つもなかったので、中身は何もありません。 ただ、毎日更新をすると決めたのでとりあえず更新はします。…

弥生仁
4年前

読了『会計の世界史』

皆さんこんばんは。弥生仁です。 昨日うっかり更新を忘れてしまいました。 さて、『会計の世界史』という本を読んだのですが、まずエンターテインメントとしてとても面白…

弥生仁
4年前
7

株は今が買い??

皆さんこんばんは。弥生仁です。 コロナウイルスの影響で株価が暴落しています。景気も後退するでしょう。 ここで思い出されるのは、東日本大震災やリーマンショックです…

弥生仁
4年前

アレジオン

皆さんこんばんは。弥生仁です。 僕は花粉症なのですが、3月上旬からくしゃみや鼻水に困るようになり、目も非常にかゆい状態が続いていました。 ただ、こんなご時世です…

弥生仁
4年前

ムダ知識で終わらせないために

皆さんこんばんは。弥生仁です。 書籍、その中でもビジネス書を立ち読みする人の頭の中は「有益な情報を得たい」というものです。また、ビジネス書を書く人もやはり「有益…

弥生仁
4年前

日常のちょっとした改善

皆さんこんばんは。弥生仁です。 いつからか、人は当たり前の生活に慣れてしまいます。ほんの10年前はガラケー全盛で、パケ放題でもない限り、外でインターネットを使うこ…

弥生仁
4年前
1

簿記2級に受かったが…!?

皆さんこんばんは。弥生仁です。 今日は日商簿記検定の合格発表日でした。 結果は多少気になっていたのですが、100%落ちていると思っていたので見て見ぬふりをしていま…

弥生仁
4年前
3

感情マネジメント

皆さんこんばんは。弥生仁です。 ロボットと人間の1番の違いは「感情があるか否か」だと思います。 でも感情ってなんなんでしょうね。脳の化学反応と言ったらそれまでで…

弥生仁
4年前
4

さらば…愛しの映画よ

皆さんこんばんは。弥生仁です。 先週金曜日からバックトゥザフューチャーシリーズのリバイバル上映が始まっているのですが、コロナウイルスの影響で僕自身は映画を見に行…

弥生仁
4年前
1

インプット以上のアウトプットはできない

皆さんこんばんは。弥生仁です。 僕は会計事務所の職員なのですが、最近思うのは経営者の方や企業のためになる商品開発に時間を割かないと本当にヤバいということです。 …

弥生仁
4年前
5

サービスの研究

皆さんこんばんは。弥生仁です。 最近、自分の能力向上(のための方法)に関して強い関心があるのですが、それはなぜかというと、能力が向上することにより ①経済的に豊か…

弥生仁
4年前
4

実地調査―通勤編―

実地調査というものでもありませんが。 昨日の朝の通勤で、車内がいつもより混雑している気がしました。僕は時差通勤しているので、先週は結構空いていた覚えがあります。…

弥生仁
4年前

鬼滅の刃が売れた。嬉しいけど複雑…

皆さんこんばんは。弥生仁です。 僕は2012年ごろから週刊少年ジャンプの購読者でした。今話題の『鬼滅の刃』その作者である吾峠 呼世晴先生がトレジャー新人漫画賞で受賞…

弥生仁
4年前
13

予測を立ててみる

皆さんこんばんは。弥生仁です。

2020年末時点で、日経平均株価は2万を超えないと思います。

また、日本法人のエリートを寄せ集めた日経平均が2万を超えられないということは、中小零細はもっときついわけです。

そのため、中小零細で働く人の給料は上がりません。99%が中小零細企業なので、そこに属する人はマジョリティです。

マジョリティの収入が少ないということは、支出も減ります。

誰かの支出は誰

もっとみる

情報格差…?

皆さんこんばんは。弥生仁です。

今日、メルペイのクーポン期限だったので、せっかくだから使おう、と昨日購入手続きをしました。

が、買い手と売り手の双方が「評価」をつける仕組みらしく、その評価まで完了していないとクーポンは利用できないようでした。

それ、早くいってよぉ~

また、メルペイフィーバーというキャンペーンもやっていて、50%も戻ってくるなんて素晴らしい!と思っていたのですが、一回につき

もっとみる

同じ問題に対してあの人はああ答えて自分はこう答えて

皆さんこんばんは。弥生仁です。

僕は今『無担保で16億円借りる小山昇の実践銀行交渉術』という本を読んでいます。

その理由は、関与先(僕の仕事は会計事務所職員なのでこの場合はお客さんとなる中小企業)の対銀行の財務戦略を考える上で必要な知識だと思ったからです。

例えば1000万を借りるとして、銀行にアポなしで乗り込んで「貸してください」と頼むこともできます。

あらかじめ必要と思われる資料を読ん

もっとみる

ネタ切れ

皆さんこんばんは。弥生仁です。

今日はアウトプットすることが1つもなかったので、中身は何もありません。

ただ、毎日更新をすると決めたのでとりあえず更新はします。

しかし、今日1日、何も学ばず、何も感じず、疲労だけが残っています。

読了『会計の世界史』

皆さんこんばんは。弥生仁です。

昨日うっかり更新を忘れてしまいました。

さて、『会計の世界史』という本を読んだのですが、まずエンターテインメントとしてとても面白かったです。

個人的に世界史が好きだったこともあり、簿記・会計・ファイナンスというものがどうやって発展していったのか、体系的に学べたと思います。もちろん、エンターテインメント色が強いため本当に勉強するのであれば専門書を読んで講義を受け

もっとみる

株は今が買い??

皆さんこんばんは。弥生仁です。

コロナウイルスの影響で株価が暴落しています。景気も後退するでしょう。

ここで思い出されるのは、東日本大震災やリーマンショックです。

2008年に株価は暴落、2011年も下がりました。しかし、上場企業というのはやはりすごいもので、日経平均は2万円の大台を突破しました。

リーマンの影響も5年も経てば回復し、上回る企業が多く出てきました。

では、今現在、株を購入

もっとみる

アレジオン

皆さんこんばんは。弥生仁です。

僕は花粉症なのですが、3月上旬からくしゃみや鼻水に困るようになり、目も非常にかゆい状態が続いていました。

ただ、こんなご時世ですから、安易に病院に行くことはできません。そこで市販薬に頼ってみることにしました。実は僕は普段から複数のサプリを飲んでいて「市販のものは効果が薄い」という考えを持っていました。

けれど、背に腹はかえられないということで、CMでおなじみの

もっとみる

ムダ知識で終わらせないために

皆さんこんばんは。弥生仁です。

書籍、その中でもビジネス書を立ち読みする人の頭の中は「有益な情報を得たい」というものです。また、ビジネス書を書く人もやはり「有益な情報を提供したい」という思いがあるはずです。

けれども、ビジネス書をたくさん読んだからキャリア的に成功するというわけではありません。

なぜならば、現実は教科書を参照してもうまく行かないことが多いからです。

例えば、学校のテストに教

もっとみる

日常のちょっとした改善

皆さんこんばんは。弥生仁です。

いつからか、人は当たり前の生活に慣れてしまいます。ほんの10年前はガラケー全盛で、パケ放題でもない限り、外でインターネットを使うことはあまりありませんでした。

携帯と言えば、メールだったと思います。

それがこの10年で様々コンテンツやツールが普及し、当たり前になってきました。

良い意味でも悪い意味でも当たり前にしすぎないことが、依存症になるのを抑止したり時代

もっとみる

簿記2級に受かったが…!?

皆さんこんばんは。弥生仁です。

今日は日商簿記検定の合格発表日でした。

結果は多少気になっていたのですが、100%落ちていると思っていたので見て見ぬふりをしていました。

職場の人が結果を知りたがっていたので、うろ覚えの受験番号を探すと…

「あれ?ある…」

自分が信じられなかったので、家に帰って受験票を手にし、パソコン画面を見る…もまだ信じられず。

インターネット申し込みをしていたので、

もっとみる

感情マネジメント

皆さんこんばんは。弥生仁です。

ロボットと人間の1番の違いは「感情があるか否か」だと思います。

でも感情ってなんなんでしょうね。脳の化学反応と言ったらそれまでですが、この感情という反応次第で人間の行動から健康状態にまで影響するから恐ろしいものです。

感情をコントロールするという言葉がありますが、実際には怒りや欲望を理性でコントロールすることは出来ても、気分の落ち込みや絶望感は理性で中々コント

もっとみる

さらば…愛しの映画よ

皆さんこんばんは。弥生仁です。

先週金曜日からバックトゥザフューチャーシリーズのリバイバル上映が始まっているのですが、コロナウイルスの影響で僕自身は映画を見に行かないことに決めました。

正直、自分が一番好きな映画で、昨年から楽しみにしていたので超絶残念です。

たぶん、映画館に行ったところでコロナウイルスに感染する確率は非常に低いと思います。

が、身の安全・家族の安全が最優先事項です。それに

もっとみる

インプット以上のアウトプットはできない

皆さんこんばんは。弥生仁です。

僕は会計事務所の職員なのですが、最近思うのは経営者の方や企業のためになる商品開発に時間を割かないと本当にヤバいということです。

今まで会計事務所のメイン業務は税務申告と帳簿の作成でした。

ご存じの方もいると思いますが、日本は基本的に申告納税制度であり、自分の税金は自分で計算してね。ただし間違えてたら追徴するしペナルティーもあるからよろしく!というものでした。

もっとみる

サービスの研究

皆さんこんばんは。弥生仁です。

最近、自分の能力向上(のための方法)に関して強い関心があるのですが、それはなぜかというと、能力が向上することにより

①経済的に豊かになる
②自信をもって人にサービスを提供できる

というメリットがあるからです。そして多くの文献や体験談を読んだり聞いたりするとこう判断できます。

努力すればかなりのレベルまで(たとえ凡人でも)到達することができる。

ただ、そうい

もっとみる

実地調査―通勤編―

実地調査というものでもありませんが。

昨日の朝の通勤で、車内がいつもより混雑している気がしました。僕は時差通勤しているので、先週は結構空いていた覚えがあります。

具体的には、先頭車両で運転席側の景色が見えるくらいです。けれど、昨日は結構な乗車率で、最終的には満員の8割程度にはなったでしょうか。

そして、今日。複数の電車を見送りながら混雑状況を見てみました。

昨日の時点の仮説は

①時差通勤

もっとみる

鬼滅の刃が売れた。嬉しいけど複雑…

皆さんこんばんは。弥生仁です。

僕は2012年ごろから週刊少年ジャンプの購読者でした。今話題の『鬼滅の刃』その作者である吾峠 呼世晴先生がトレジャー新人漫画賞で受賞したときから知っています。ジャンプ好きだったので漫画も描けないのにネームでジャンプ編集部に持ち込みに行くという暴挙に出たこともあります。

そのとき好きな漫画は?と聞かれて「最近、鬼滅の刃がすごく好きです」という話をしたらその編集さん

もっとみる