見出し画像

💫Miyo's Journey⑯英語学習の軌跡 💡/今週のフレーズ/げんきがでるかもしれない格言/発音&スピーキングお役立ちコーナー⑥/新・おかっちの英語勉強報告/通常コース生募集のお知らせ/質問コーナー/その他

週刊 English Motivator from HEA 2022年7月9日 Vol.90

目次

・はじめに
・💫Miyo's Journey⑯英語学習の軌跡💡 by Miyo a.k.a kiki
・今週のフレーズ
・げんきがでるかもしれない格言
・発音&スピーキングお役立ちコーナー⑥ by Miyo a.k.a kiki
・新・おかっちの英語勉強報告㉔ by おかっち
・通常コース生募集のお知らせ
・質問コーナー
・おわりに 編集後記
・集まれ!もち仲間ギャラリー☆

はじめに

こんにちは、Heart English Academy編集部おかっちです!みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?

7月7日は七夕でしたね!みなさんは何を短冊に書きましたか?
ぼくはといえば特に何も書いていません。

ところでなぜ短冊に何かを書けば叶うのでしょうか?七夕に関して、織姫と彦星がうんたらで、一年に一度しか会えないとかなんかそんなんだったよな・・・くらいの知識しか持っていなかったので調べてみました。

上の記事を読んでも願いが叶うのに特に理由があるとかそういうことはわかりませんが、しかしながら絵馬でもなんでもそうですが何かに書くことによってそれが実現される可能性は高まるということでこういう習慣がはじまったのかもしれませんね。記事中にも「詩歌や手習いの上達を願った」とあるので英語の上達を願うのもぴったりな気がしますね。

そんなわけで来年こそは英語の上達を願おうかなと思います!!

それでは今週の「週刊 English Motivator from HEA」の記事をかんたんに紹介していきます!

「💫Miyo's Journey⑯英語学習の軌跡💡」では帰国したあと大学受験に向かっていく様子をお送りします!横山先生との出会いも・・・!

「今週のフレーズ」では意外に使い方を知らない構文や熟語などを取り上げていきます。もちろん使い方がわかるようにいろいろな例文をあげていきますよ!ぜひみなさんの日記や会話に登場させてみてくださいね〜!!

「げんきがでるかもしれない格言」ではなんとなくげんきが出る・・・かもしれない格言を英文、和訳とともに紹介していきます!また少し難しめの単語や構文などは解説をしています。

「発音&スピーキングお役立ちコーナー」では発音・リスニング・スピーキングにまつわる話題を提供します!30秒でわかる、カンタンだけど意外と見落としがちな発音tipsをまとめていきます。お楽しみに!

「新・おかっちの英語勉強報告 by おかっち」では編集おかっちの勉強記録を報告していきます。どんな参考書を勉強するかや何時間くらい勉強したかなどを毎週報告していきます。英語初中級者の方の参考になればと思っていますのでお楽しみに!

「通常コース生募集のお知らせ」ではHeart English Academy講師のレッスンに対する想いを綴っております。レッスンを受講したいと感じた方はぜひお申し込みくださいね!

「質問コーナー」ではみなさんからいただいた質問に答えるコーナーです!メルマガ記事内でわからなかったことなどはぜひ質問コーナーに投稿してみてくださいね!

また「週刊 English Motivator from HEA」のマスコットキャラクターもちもちこと「もちころ」のLINEスタンプも発売中ですのでよろしければご購入くださいね!

LINEスタンプhttps://store.line.me/S/sticker/13948580
LINE絵文字https://line.me/S/emoji/?id=5fdc6d6b50fe1f79ba056621&lang=ja&ref=lsh_sticonDetail

画像1

💫Miyo's Journey⑯英語学習の軌跡💡
by Miyo a.k.a kiki

みなさんこんにちは!
ここ最近、#pikuet というタグを作ってダイエットやピクミン、英語学習などを共にがんばって励まし合うグループを作りました🌱

まだ参加者が少人数なので、頑張った人たちの成果を毎日チェックして、ご褒美シールを手作りチャートに貼っていこうと思っています(笑)

私は記録魔なので、自分の頑張りが表に現れるのがたまらないのです🥺
これをみんなでやったらもっと楽しいだろうとはじめたのですが、いまいち周囲は盛り上がっていません(笑)
もしよければまだまだ仲間を募集中ですので、ご参加ください🤍

さて、今回の記事は大学入試編になります!

前回までの記事:
Part①:とつぜんアメリカの現地校に入れられ、震えた話
https://note.com/heart_english_ac/n/n35799f2c2d19?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part②:5歳の弟の受けた英語スパルタ教育の話✏
https://note.com/heart_english_ac/n/ncfc5c9206233?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part③:学校で受けた特別な教育&お誕生日会でのハプニング
https://note.com/heart_english_ac/n/n0d03b3099313?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part④:運命の出会い
https://note.com/heart_english_ac/n/nc47fdd66de0f?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑤:アメリカ渡航のきっかけー両親について①
https://note.com/heart_english_ac/n/na6528bb8b3f7?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑥:アメリカ渡航のきっかけー両親について②
https://note.com/heart_english_ac/n/n3311153e5bce?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑦:進級、そしてついに帰国したときの話
https://note.com/heart_english_ac/n/n3c2e0aa61f18

Part⑧:帰国後の葛藤
https://note.com/heart_english_ac/n/ne11f6477a147?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑨:思春期の葛藤&留学の計画
https://note.com/heart_english_ac/n/n2780ad3bc590?magazine_key=m30bcf7735e0e#y1Sfw

Part⑩:いざ高校へ&留学準備その①
https://note.com/heart_english_ac/n/n43573e7e4615?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑪:留学準備その②&いざアメリカへ https://note.com/heart_english_ac/n/n4762ccb67770?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑫:高校留学のリアル①
https://note.com/heart_english_ac/n/ne38bd6999c3c?magazine_key=m30bcf7735e0e

Part⑬:高校留学のリアル②勉強編
https://note.com/heart_english_ac/n/n51bb30951c23

part⑭:高校留学のリアル③私生活編part.1
https://note.com/heart_english_ac/n/n7a236975cc44

part⑮:高校留学のリアル④私生活編part.2
https://note.com/heart_english_ac/n/nd895329ddca2?magazine_key=m30bcf7735e0e

***************

日本に帰国すると周囲は受験真っ只中でした。
高校3年生の2学期。
私はS校からもらった成績証明書を提出し、3年2組に入りました。
進学は単位さえ取れていれば問題がなかったはずなのですが、職員会議で審議をかけられた際に反対した先生がいたようです。

担任の先生も本当は私が2年生をやり直すことなく、3年生に転入したことを良く思っていなかったようで、母親と三者面談の際に

「日本の高校の大事な時期に留学していて丸一年勉強が抜けている。
こんな状態で大学受験がうまくいくはずがないし、どこの大学にも受からないでしょう。」

と言いました。

ここから先は

14,024字 / 10画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします・・・! いただいたサポートはさらに記事を充実させるために使わせていただきます!