オススメのEV(電気自動車)🚘✨

Hello♪ ジョージです🐒

昨年の夏、

クルマ買いかえのタイミングをむかえて、中古の電気自動車を買いました。

買いかえて1年近くたったのでそのレビューとオススメ理由を解説します。


買ったクルマ🚘中古の三菱・アイミーブ

・2013年式

・typeM(バッテリー10.5kWh、1回の充電で走れる距離120km(公表値))

・買ったときの走行距離72000キロ

なぜ、三菱のi-MieV(アイミーブ)??

「通勤+近場お出かけ用」で、1日30~40キロ圏内をメインで考えました。

決め手は「手頃な中古価格、ランニングコストの安さ、ボディサイズ」。

余談ですが、新車価格300万円弱だったのが、今100万円程度で買えます。


中古で買って、バッテリーは大丈夫なの?

三菱のi-MieV(アイミーブ)Type Mには、

東芝SCiBという信頼性の高いバッテリーが使われています。

昨年買ったとき、6年落ち走行距離72000キロ電池残存容量92%以上

(別のタイプだと70%切るとかザラみたいです)


満タン充電して、エアコンつけて、80kmは走ります。

ヒーターはかなり電気使うので、つけると60~70kmてとこですね。


YouTubeでの「EVネイティブ」さんの解説でも、

「価格は高いが、安全性◎、寿命◎」という評価のようです(9:25辺り)↓↓


ランニングコスト、安い!!

✅燃料代1ヶ月10000円→ 1ヶ月2000〜3000円程度(前車との比較)

 三菱の電動車両サポートカード(外出時急速充電に必要なカード)

 の料金1ヶ月500円を含んでいます。

 オール電化の夜間電力で充電(12円/kWh)だから安いのもありますが、

 オール電化料金でなくても(20~30円/kWh)、

 一応ガソリンよりは割安かな。そこは家の事情によりですかね。

✅メンテフリー(オイル交換不要)

 オイル交換1年5000円程度が浮きました。

 交換に行く手間がないのは、忙しい人にとっては地味に嬉しいですよね。

✅自動車税安い(軽自動車と同じ)

 乗換前のコンパクトカーが自動車税1年40000円。基本乗用車は万円。

 軽自動車であるi-MieV(アイミーブ)は1年7200円。


オススメのEVポイントまとめ

わが家のi-MieV(アイミーブ)を紹介してきましたが、

あらためて、おすすめポイントをまとめ🚘✨

✅一日の行動範囲が、30~40km圏内なら追加充電不要

 (お家で安く充電)

✅燃料代がおトク

 (特にオール電化料金だとかなり おトク💰✨)

✅メンテフリー(オイル交換不要)

✅自動車税安い(軽自動車と同じ)


あれ??うちはi-MieV(アイミーブ)で良くないかな??

と思った方。ぜひ次のクルマ🚘にご検討ください。家計がラクになります。


言い忘れましたが、充電設備も数万円で設置可能です。

サイアク、200Vコンセント(200Vエアコンのコンセントと同じ)さえあれば

とりあえず充電だけはできますよ✨ 以外にカンタンなんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?