マガジンのカバー画像

【ご提供中のメニュー】

12
現在、ご参加いただけるご提供中のサービスメニューです。あなたの心地よい生きる時間をサポート致します。お会いできますこと、心よりお待ちしています。 ★2021年4月〜パーソナルな… もっと読む
運営しているクリエイター

#マンダラエンディングノート

いつ死んでもいい準備をしたい人に贈る、安心につながるエンディングノート・ワークショップ【塩尻市えんぱーく】2021年9月からの予定

もうすぐ8月のお盆ですね。 昨年来、お盆とはいえ、親族に会う機会が減っている方は多いでしょう。 離れていても、近くでいても、親御さんのことが気になるのではないでしょうか? わたしは2021年4月から、毎月、オンラインサロンで、死ぬことにまつわるあれこれの勉強会を開催しています。 これまでに4名の専門家、 ・エピローグ・コンサルタント ・家じまい・生前整理・遺品整理 ・葬儀 ・死後事務 に登壇いただきました。 みなさん、 共通しておっしゃったことは、 「早く考えておく」

【オンライン】”いつ死んでもいい準備”をしたい人に贈る「よりよく生きる、安心につながるエンディングノート・ワークショップ」

多くの方が、親の介護や、相続、死後事務などを、いつか考えなくては、と思っているのではないでしょうか? 「元気なうちに」 「なるべく早く」 けれど、 なかなか”きっかけ”がないままに時間が過ぎることは多いもの。 特に、親にお金のことを切り出すのは、躊躇(ちゅうちょ)されるものです。 親が自ら、いろいろ手続きをしてくれるのがスムースです。 が、周囲を見渡したり、現状を調べても、 親がすべて考えてある、はなかなか無いように思います。 人生終いに関わるプロたちは、みなさん、

★じぶんの人生の地図ができるマンダラエンディングノート

★あなたは、書くタイミングの方でしょうか? これを判断するために、参加してくださった感想を見てください。 『自分で思っていなかった、想いに気が付きました』 『9つのテーマの中には、今の私には関係なさそうなこともありましたが、 それでもそれぞれのテーマから見える一番大事なことを 9つ組み合わせると、今の自分が何を大切にしているのか、 何を一番欲しているのかが分かります。』 『体験する前は、エンディングノートを書くのはまだ早いかな? と思っていましたが、今のタイミングで

2021.6.16【イマドキのお葬式:基本編~心の保険に、慌てない・知っておいて損はない情報】オンラインサロン

2021年6月16日20:30〜22:00   (21:30-22:00は放課後) 途中入室OK、 耳だけ参加「も」OK 限定20名! ◆参加費2000円  後日、映像視聴できます。  当日ご参加できない方も、ご覧いただけます。  当日ご参加者も後日映像視聴のみの方も参加費は同じです。 お仕事でご多用ななか、夜時間にお話いただきます。 各所でご講演もなさっているスピーカーから、他では聞きにくいお話をお聴きできます。 低額かつ内容はバリューがありますので、ご理解お願いいたしま

親も弱ってきたなあ、と思ったら、考えておくといい10項目を書く講座〜死ぬ前に伝えておくことはなんでしょう?【塩尻えんぱーく開催WS】

『親の背中が小さくなっちゃって・・・』 こんなこと、感じたことはありますか? もし、感じたのでしたら、その時が、親の介護やエンディングにまつわることについて、どんなことを知るといいのか?、を知っておくタイミングです。 そして、若い世代の方も、明日がどうなるかは、誰にもわからないことです。 保健医療福祉の世界で働いてきた私としては、早いうちに、知って・準備しておいていただきたい、と実感しています。 葬儀、財産整理、相続、遺言、介護といったことは、リハーサルのないぶっつけ