マガジンのカバー画像

NLP・入門マガジン【心と身体と脳の仕組み】

48
NLP について学んだことを記事にしています。NLPの入門の情報です。また、私が普段感じたことなども含めた内容になっています。stand.fmで音声としても聴けるようになっていま… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

コミュニケーションの土台は信頼関係

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね(2020/5/30)。 暑かったですね。 麦茶が美味しい季節になってきたなぁと思いながら、今日むぎ茶をやかんで沸かしていたんですよね。 外を見たら小学校低学年ぐらいの少年達が走っていたのが見えたんですよ。 それを見た時にふと、昔の記憶を思い出しました。 昔、私が小さい頃は菓子屋さんが家の近くに2、3件はあったんですね。 駄菓子が売ってたり。プ

信頼関係(ラポール)は親近感が作る

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね。 私はお昼の12時前ぐらいに目が覚めたんですね。 窓側で寝てるんですけど、日差しが暑いなぁと感じて起きました。 天気がいいと日中は暑いぐらいになってきましたよね。 今日は朝起きてすぐにですね、部屋の窓を開けて、空気の入れ替えをしたりしてました。 夕方になってくると今度は気持ちいい風が入ってくるんですよね。 陽も伸びてきているし、徐々に季節

自己イメージは複数存在する

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね。私はお風呂掃除をしていたんですね。最近カビが繁殖するのが早くなったなぁと感じていたんですね。 ちょっとカビのことについて調べていたんですよね 。 【カビとか菌が繁殖する環境】 • 温度が20°~30° • 湿度が70%以上 • あとは皮脂とか養分がある状態。特にお風呂場とかは黒カビ(頑固な汚れ) 【簡単なお風呂場のカビ予防法】 • お風呂上がりにシ

効果的な言葉・ニューロロジカルレベル④

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 私はですね。 家にいる時たまにパソコンとかしてて疲れてくると、ただただベッドの布団に、掛け布団にですね、ドサッと倒れ込んで、 その布団の感触だけを感じて癒されるっていうことをしたりしてるんですね。 布団に包まれる柔らかさ。みたいな癒しですよね。あとは肌触り。結構ですね、この肌触りっていうのが重要でして 。 私昔、ベッドカバーを変えた時に突然眠れなくなってしまった

五つの意識と質問(5W1H)の関係・ニューロロジカルレベル③

こんにちわ。心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日は私はですね。 昨日の夜ご飯の食器の洗い物を昨日のうちにはできなくて、今日の朝行ったんですね。 昔はそんな時は「なぜあの時やらなかったんだろうか…」とその食器達を見てよく思ったりしていたんですね。 ただ、朝起きて食器をまず洗ったりすると、結構目が覚めたりとか。一点に集中するので、頭がスッキリしたりするんですよね。 そのことに気づいてからは、夜のうちに洗い物を

目指す姿をモデリングしてみる

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^) 全国的に緊急事態宣言が解除されていくような動きがありましたね。 今まで在宅勤務とかで外部との刺激が少なくなっていた方も多いと思います。 ここでまた外部との接触が増えて、それによってあらゆる刺激を受けることになるんですよね 。 今まで刺激を受けていなかった状態から、突然多くの刺激を受ける方が増えると思います。 まずはゆっくり休みながら行うとか、休

価値観が行動に影響を与える・ニューロロジカルレベル②

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^) 今日は私は一日休日だったので、家で過ごしてました。 天気が良かったのでベランダに出ていたんですね。 そして何も考えずに,ただただ空にある雲を見てぼーっとしていました。 たまにこんな感じに、意識的に何も思考しないでぼーっとしたりしています。 何かに一点に集中していると、 ぼーっとすることが可能なんですよね。 なので今日は天気も良かったので、 空にある雲

意識のレベル・ニューロロジカルレベル①

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^) 今日はですね(2020/5/23)、夕飯にツナ缶を開けていた時にハッと気付いたんですよ。 私、最近何気なくスーパーで、普段買わないツナ缶買ってきたんですよね。 「なんでツナ缶買ったんだろう?」と思っていたんです。 ツナ缶を開けた瞬間に、昔家にいた猫にあげていた猫缶を開けていた瞬間の記憶が甦ったんですね。 スーパーで無意識にツナ缶を手に取った時から自分は

物事の見方を変化させる。

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^) 最近寒くなってきたからなのか、昔飼っていた猫のことを思い出したりすることが多くなったんですよね。 私はですね、小学校の2、3年生ぐらいから猫が家にいまして。 その当時鍵っ子って呼ばれている子供たちが結構いたんですよね。 私自身も家の鍵をランドセルの脇につけている子達の一人でした。今ではなかなか考えれないかもしれないんですけども、鍵をランドセルにぶら下げていました

質問は見る景色を決定する。

こんにちわ。心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね。 私は観葉植物に霧吹きで水を吹きかけたりしていました。 観葉植物は普通は根から水を吸収するんですが、葉っぱからも水分補給ができるんですね。 特に熱帯雨林とかそういった湿度が高い地域が原産の観葉植物はその環境に適応するため、葉っぱから、空気中の水分とかを吸収するという能力が高いんですね。 そのため葉っぱに霧吹きで水をかけてあげる。そんなことが有効なん

自問自答の影響

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^^) 今日は午前中に外出する機会があったので、前はよく通勤する時に歩いていた道を久しぶりに通ったんですね。 そこは上り坂で、右手に小学校があって桜並木がある道なんですね。 今年は桜を観たという記憶はほとんどないのですが、毎年桜の花が咲く時はその道を通ると共に、一人でお花見しながら歩いていた道です。 桜の樹も緑の葉っぱを沢山付けていて、色も夏の濃い緑になってきたなぁ。と

質問は潜在意識を引き出す

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^) 今日はですね 、私は午前中に起きて用事を済ませたかったことがあったんですが,起きて時計を見たらですね。 12時を過ぎていました汗 今日は1日曇りで気圧が低く、そんな日はどうしても身体が重いんですね。 なので私はきっと、目覚まし時計を無意識に止めて、眠ることを身体が選んだんですよね。 この時、私は「なんで起きれなかったんだろう?」と原因について意識を向けよ

質問の本質

こんにちは。心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んで頂きありがとうございます。 最近私はカルボナーラをよく食べるんですね、お昼ご飯に。 スーパーのパスタをお湯で茹でて、スーパーで売っているレトルトの2人前ぐらいのソースを絡めて食べるんですね。 ただこれに少し飽きてきている自分がいました。 なのでスーパーで他のソース買おうと思い、見に行ったんです。 最近パスタに皆さんの意識も焦点化されていて、 ソースが売り切れているんですね。 そこですね、ツナ缶が

動機づけ・やる気を出すコツ

こんにちは。心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 外出自粛も解除されてきて世の中が動き出してきそうですね。 私自身1ヶ月前のことを思い出すと、家の中での自分の行動や心身の動きに焦点を当て、内省的な態度でした。 外部との刺激は最小限でしたので、ストレスのかかりかたも変化していたようです。 刺激に対して無防備ともいえる現状の心身で外部と向き合うので、ここから大切なことは「外部の刺激に耐えよう合わせよう」とすることは