見出し画像

里芋の芽出しリベンジ結果!

みなさん、おはこんばんちは。

前回、3分の2失敗した里芋の芽出しのリベンジマッチをしました。

《前回の結果》

前回は温度が低かった事が原因と判断し、20℃以上がキープできる室内で再チャレンジしました。

《再チャレンジの様子》

結果は、8個中4個発芽!
33%から50%に上昇!

・・・成功・・・ではない・・・かな?

最初から芽が出ている種芋もあったし(笑)

手前の種芋は腐っていた

温度は室内なので20℃以上あったと思うし、水も表面が乾くまでやりすぎないように注意したが・・・

種芋のが良くなかったと片付けるのも違うので、もう少し調べてみると

  • 里芋の尻の部分には発芽を抑制する物質があるようで、3分の1程度切った方が発芽が早く進む

  • 土はもみ殻を混ぜた方が水もちが良い

  • 室内の陽当たりの良いところにおく

という情報もありました。
特に1点目が興味深いですね。
今回は残念ながらリベンジならずでしたので
来年リベンジします!

5月に定植した里芋の様子
生姜の芽も出てきてます(見にくいけど)

芽出し成功分も追加で定植しようと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。
サイトマップは以下へどうぞ!


農ある暮らしから、一歩踏み込んで農業に挑戦して行きます。あなたに取って価値のある情報であればサポートしてもらえると励みになります!