マガジンのカバー画像

半農半X ワクワク野菜生活!

13
半農半Xで多品種栽培に挑戦しています。 成功も失敗のありのまま発信し、経験と知見を蓄えていきたいと思います。 また、生産する喜び・楽しさを伝えることができたらうれしいです。 農あ…
運営しているクリエイター

記事一覧

ジャガイモ 芽出し〜2ヶ月後

今年最初に植えたのはジャガイモ! 芽出しは必要? 1月下旬に種芋を購入し、2月中旬に植え付け…

ca-ptain
1か月前
4

分かるかな? ジャガイモの花

きたあかり、メークイン、インカのめざめ、 今回は3種類植えました。花がさきましたが、それぞ…

ca-ptain
1か月前
7

収穫開始! わかるかな?ジャガイモの種類

新ジャガクイズ 今年の2/17に植えつけをしてから3ヶ月。 ちょっと早いですが、食材用で3種類…

ca-ptain
1か月前
8

カボチャの植え付け、定植

今年は、カボチャに挑戦します! 「えびす」という品種を植えました。 まずは家で苗作りから始…

ca-ptain
1か月前
11

かぼちゃ ドキドキの摘芯

過去、かぼちゃは栽培したことがなく、ドキドキの初、摘芯です! いくつになっても、初体験は…

ca-ptain
1か月前
12

ズッキーニ 育苗〜収穫まで

今年は少量多品種色々な野菜に挑戦! ズッキーニも栽培しました! 種蒔き〜育苗 2月25日 ズ…

ca-ptain
1か月前
3

ズッキーニ 別れて三日なれば!

「努力をした人間は3日も会わなければ成長するもの、先入観を排して よくよく相手を見よ」 というものですが、そう言えるようになりたいものです。 さて、収穫期に入ってるズッキーニの成長が凄まじく、半農半Xではどうしても3日空いてしまうタイミングがあります。 別れて三日なれば・・・ でかっ! 見落としていたのかもしれませんが、ちょっとビビリました。 これはさすがに食べれません(笑) ズッキーニの茎も大きく成長し、自身を支えることができなくなってきました。 他の野菜は支柱と茎

えだまめ 驚愕育苗(((;゚Д゚)))ドキドキ・ガクガク

夏のビールの季節に向け、えだまめは欠かせませんね! そんな中、えだまめにも栽培しようと思…

ca-ptain
1か月前
2

えだまめ定植と害獣よけの網設置

みなさん、おはこんばんちは。 今日は、驚愕の育苗を行っていた、えだまめの定植をしました。 …

ca-ptain
3週間前
3

里芋の芽出し作戦、予想外の結末!

里芋の芽出しをしたが、残念ながら上手くいかなかった。。 3分の2の芽出しに失敗し、種芋が柔…

ca-ptain
1か月前
5

里芋、生姜のコラボ

記事のタイトル画像は、芽出しした生姜です。 里芋の芽出しにの成功率は33%(7株/21株)と低か…

ca-ptain
1か月前
6

里芋の芽出しリベンジ結果!

みなさん、おはこんばんちは。 前回、3分の2失敗した里芋の芽出しのリベンジマッチをしまし…

ca-ptain
2週間前
4

里芋の仲良しさん

みなさん、おはこんばんちは。 里芋の芽出しが成功したものは順調に育っています。 今回は、…

ca-ptain
2日前
4