なぜ乾かさなきゃいけないのか?part4

画像1 髪の毛の乾かし方 髪の毛もただ乾かせばいいという物でもありません。そこでポイントをお伝えします。 ①最初はしっかりとタオルで拭き取る 最初に余分な水分を取ることでドライヤーの時間を短縮できます。でもガシガシ拭かないガシガシ拭いてしまうと、それこそキューティクルが摩擦で剥がれてしまうので優しく包むように
画像2 ②洗い流さないトリートメントをつける これはドライヤーで乾かす際、熱から髪を守る為とブラシやコームの通りを良くして摩擦から守る為です。パサつきを抑えてくれる効果もありますし、手触りもよくなります。
画像3 ③最初は後頭部から ドライヤーで乾かす際、最初は髪の多い後頭部から乾かす事で時間の短縮にもなります。 ④乾かす時は根本から 根本から乾かすことにより、頭皮の生乾きを防ぐ事が出来ます。
画像4 そして最後に注意することが1つ。 それは乾かしすぎないこと。 髪を乾かしすぎてしまうと(熱を与え過ぎると)髪の80〜85%を占めるタンパク質がタンパク変生を起こしてしまうからです。これはアイロンもそうです。 タンパク変性を例えるなら卵を焼きすぎて目玉焼きになった状態ですね。そーなったら元の生卵には戻らない的なことです。という事は熱を与え過ぎてしまいタンパク変性が起こると元の状態に戻らず、ずっとパサついた状態、そして手触りも硬くなる状態になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?