見出し画像

セカセカの終りテキパキの始まり

 今日のフライトの総括。せかせかがフライトを崩した。これは、フライト前から始まっていた。早くしろオーラを出していた。これが良くない。言葉に出さなくても、行動で早くしろオーラは伝わるものだ。せっかちなのは昔からあった。今自分の中で最も改善しないといけないことの一つだ。

 なぜ、せっかちが良くないかと言うと、まずは、他人に失礼。自分のペースに持っていきたいが為に人にせかせかを強要しているのだ。

 次に、せかせかしても良い結果にはならないということ。乱れが生じるということ。それは、僕の飛行機のコントロールにも現に現れている。ATCのやり取りから、次のアクションに移行する際の慌ててやる行動にも現れている。全部繋がっていることは分かった。

 だから、今からせかせかはきっぱりやめた。せかせかしない為に、前もってテキパキ動く。それでも、不可抗力で何か遅れが生じたら、それはそういうこともある。天気と同じだ。予測不可能なことはある。だが、そこに甘んじることなく、できる準備はテキパキやっておくのだ。

セカセカからテキパキへ。切り替えた。

それにしても、計器に入って新バディーは、言葉で僕を後押ししてくれる素晴らしい人格の人だ。
今日も、フライト後開口一番に

Good Mission と言ってくれた。

その言葉だけでも励みになるのだ。何度も言うが、パイロットは上手い下手は二の次。どういう人間であるか、これが根幹なのだ。僕もあの人のように、穏やかで人の為に言葉をかけられる人になる。