見出し画像

2023年まとめ

激動の昨年末から1年。







紆余曲折ありながらも、当然のように声優(アーティスト)ライブに行くことは無くなってしまってます。



結局、他の分野で相当数行ってしまい反省
(平日休みでライブあるならそりゃ行ってしまう)

毎年ライブまとめ書いてたな~なんて思い今年もとりあえず行ったやつは全部まとめておきます。



なんか追うの辞めた辺りから声優アーティストとかの業界全体が衰退してるのは気のせいですかね。
(J-POPの一般アーティストにタイアップの席を取られ続けてるのは否めないが)

コンテンツ以外だと値崩れ凄いし声優とかはもうキャパ大きい所の箱で誰もやってない印象ある

何だかんだVIP席とか作ったりする弊害もあってピンチケとかも昔より減って割れなくなった印象もあるな

アニソンフェスは急に中止とか今まででは考えられないこと連発してたし業界がイカれ始めてる気もする


アニサマ・アニマは良くも悪くもいつも通りで相変わらずって感じはした




1月


1月にイベント行かなかったことで15ヶ月ぶりにイベントに行かない月に。
字面だけ見るとこんな状況やはりおかしいと書きながら思ってしまった。



2月


乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE 
4日目&5日目 in 横浜アリーナ

ライブ初めが2月の下旬。
さすがの天空アイドルなので平日含めて横浜アリーナ5日間やってもゴリゴリに人が来ます。
(初代抜けて世代交代してもさすがの人気)
高校時代の忘れ物的な感じで。当時は乗り遅れてたのもあったからせっかくならちゃんとライブ行きたくなって4・5日目の2日間確保。


4日目は2022年末から死ぬほど聞きたい曲が多い3期生ライブの日だったので一般先着ゴリ押しで通して何とか天空席を確保。
販売終了からが勝負。
今年だけで楽天チケット完全攻略マンになった。

100均の1リットル麦茶ポットみたいなのに酒をぶち込んで飲んでたら天竺行った。
2022年に聴きまくって染み込ませた曲が連打されるし、ありえんサプライズのアンコールあって、年初めにしては刺激があまりにも強すぎるライブで感情になっちゃった。(カプセルホテル戻っても感動止まらんくてライブ思い出したら本当にマジで涙出た。)

5日目は乃木坂の2代目キャプテンの卒コン。
横浜アリーナ何度も(4回くらい)来たことあるけど初めてセンター席(アリーナ)に降りれて嬉しかった~
冒頭、演者近すぎて興奮して騒ぎまくってたら隣の学生キッズに明らかな肘打ち食らって😢
結局、友達と席入れ替えたら隣の古参おじと最後は意気投合してニッコニコ
飛び禁なのにトリプルアンコールの時はさすがに会場で1番飛んでしまった。
学生時代に聞いてたガールズルールのおかわりあまりにも良すぎた

初めて行く楽しみに加えて、声出し久しぶりだし今までの楽曲の鍛練のレベルなんて段違いだから終わってみたら声バカ枯れてて笑った
今年本気で声枯らしたライブこれだけでした
レス祭りになってしまってとにかく多幸感しかない
やはり横アリのセンター席ありえん良くて〜


終わったあといつも通り友達と新時代行ったら、横とさらに横の卓のオタク4人と仲良くなって語りタイムへ。みんなで写真撮ったのもいい思い出

ライブ後の良さが詰まってて〜

大声で居酒屋でその場で会った人と感想語り合えて、ライブってやっぱりコレコレ〜って思った

ライブ・飲み後は会場近くのホテルに泊まるのが最高なことを改めて実感した。(旅行支援使えて◎)


3月


櫻坂46 三期生「おもてなし会」DAY2 

新世代の幕開け。
1曲目の楽曲良すぎてホイホイされてしまった。
(オタ芸3連綺麗に入るのもポイント高い◎)


いわゆる新人のお披露目みたいなやつ。
事前ドキュメンタリーもなかなか内容良かったのに加え、古参の気持ちになれるから行ってみた。
横が高校の時の同級生ってのもあって、ピュアな気持ちになって見てた。
この楽曲あまりにも良すぎて楽曲派の顔つきになっちゃった



アニマチReクリエイション2023 ステージイベント おちこぼれフルーツタルト

ライブでもなんでもないただのアニメトークイベント。
声優無料でみれるなら行くかぁで友達に誘われて行った。

別時間でスパイ教室の企画で伊藤美来と雨宮天いたらしい
昔なら迷わず行ってた

数ヶ月後、このイベントに出てたアニメのメイン声優が、ガチの引退して好きなコンテンツがまた終焉に……

2023年も声優現場に関わったらこれで、どんだけ悲惨なんだよ……



4月


日向坂46「4回目のひな誕祭」2日間 

惰性と人付き合いで結局来ることに。
年末でここは引退しきれなかった。

横浜スタジアムのライブ初めてだったからちょっとワクワクしたけど座席間狭すぎて😢

1日目に数年に1度やるかやらないかレベルの過去曲をやったことに加えて、翌日の過去曲の日替わりの伏線まで貼られてしまい、入社前日はライブ行かない決意が崩壊。
1日目終わって帰り道に2日目のピンチケ見切れ席取ったらあまりにも無法地帯で笑っちゃった
リアルに2年近くやってない超貴重楽曲拾えて大満足。
この翌日から仕事で死んだ目をすることになります。
Cage/日向坂46 
↑人生を考え直せる曲。深すぎる。
この曲を入社前日に聴けたのは良かった。


乃木坂46 32nd Single アンダーライブ 東京公演 DAY1

翌日の千秋楽は仕事のため、とりあえず休みになってた初日を確保。
平日休みの強みが出た
アンダー表題のセンターが好きなメンバーではあったので迷わずチケ取って有明ステージガーデンへ(なんだかんだでシャニぶり)

ダンストラックから「命は美しい」の曲への繋がりがキモいぐらい完璧すぎて一人で来たのに横転しちゃった。アニクラでもまじであんなに綺麗に出来ない。
選抜メンバーが真下で見てて、同じグループのメンバーの反応見ながらライブ見る特権得られてある意味貴重な体験。
泣きながら見てる子もいてこっちも感動。
アンコールぶち上げ曲持ってくるのまじでいいっすね。

5月


乃木坂46 齋藤飛鳥 卒業コンサート 2日間

さすがにオタクしてなくても名前は聞いたことあるくらい有名な齋藤飛鳥の卒コンとの事で休みゴリ押して参加。会場はさすがに東京ドーム。1日目は一般先着の見切れチケで単独参加。最後のステージ裏のメンバーの退場の時に捲って、めちゃくちゃ見えて定価回収できたし、YouTubeの密着映像に叫んでる自分の声めちゃくちゃ入ってて笑った

2日目は仲良い友人も来てくれたけどドーム天空スタンド最前は立てなくて圧倒的敗北。
グループのエースってこともあり、ストリングス部隊呼んでレコード大賞受賞楽曲のインフルエンサーとシンクロニシティやるのあまりにも神。
ストリングスとか生演奏大好き侍だからこれだけで爆浮き、爆上がり。
演出もエモかったりでさすがの一言。
2月に聞けずお預けとなってた「サヨナラの意味」をこのタイミングで拾えてギャン泣き
楽曲は溜めれば溜めるほど初回の感情が桁違いになることを再認識した

中高の友人が乃木坂のゴリゴリの最前管理してるのが分かってありなんだ。って感じ。普通に引いた。

天空現場でもできるんやな〜

櫻坂46 3rd TOUR 2023 横浜公演 DAY1

とりあえずで来てしまったら、今年1番印象に残らないライブになってしまった。
前回の齋藤飛鳥がのが強すぎた話もあるが。
3期生のカバーが良かったなぁくらい
あとはいつも通りで
ぴあMMの音響がありえん素晴らしいことに気づいたライブではあった。
24年のfripSideの時に期待


夏場の8月とかは平日休みの特権活かして弾丸乃木坂宮城ライブプラン考えてたけど一般先着で拾えず敗戦
(結局販売開始の土日は仕事)

この頃やる事も行く場所もないので、久しぶりに野外音漏れするなどして何とか精神保ってた

神宮音漏れ部
スーツなのが時代の変化を感じる



9月

日向坂46『Happy Train Tour 2023』横浜公演Day1

結局コロナ後初めて丸々3ヶ月ライブに行かなかった。
正直このライブを迎えるまで仕事関連からの救いを求めて日数こなしてたからなかなかこみ上げるものがあった。

余談だけどこのライブタイトルAqoursすぎて発表当初ガチで吹いたw

今年二度目の横浜アリーナへ
座席はアリーナ席(スタンド)、さすがに前回が強運すぎた

ステージから近いっていう経験が久しぶりすぎてどうしたらいいかまーじで分からなくなってた。
ライブ前のルーティーン的なやるべき事も忘れてるくらいだし、ぶっちゃけ楽しみ方もあまり分からなくなってて昔はどうしてたんだろう。って終始考えちゃってた。
3ヶ月空いて素直に楽しめなくなっている自分がいた。
(横の人選はあるかもだけども)

今までのあの頃の、あの感情を取り戻したいな〜なんて思った。


9月はアニエラも仕事を理由に干してしまったし、三森すずこも当たらず。
なんなんすかこれ。


11月

新参者 櫻坂46 3期生 2回目公演

最近できたという、歌舞伎町にある東急歌舞伎町タワーのキャパ900の会場。

900……?

単独でぴあアリーナ埋めたり横浜アリーナ、幕張イベホ埋めたり出来るグループの連中がキャパ900って、マジで狂ってる。
どう考えてもおかしい。

そんなこんなで3坂ある中でも激戦くぐりぬけて1グループだけチケ確保
奇跡起きて久しぶりに2列目の景色引けました
感想は多すぎるので割愛

千秋楽だけ本当に年単位でやるかどうか分からないレア曲やるのやめてくれ〜
キャパ900なのに〜

たまには1人でライブ行くことで楽しみ方を取り戻せた

櫻坂46 「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」 2日間

2月以来の友達と連番組んでの宿泊ライブ。
テンションMAXで有給2日通したのに休み中にも関わらず鬼電飛んできてテンションだだ下がり。
挙句の果てに2日とも携帯で仕事してて本当にしんどかった。

紆余曲折あったもののZOZOマリンでやる野外ライブということもありモチベは耐えた
ただ座席が最速なのに天空飛ばされてガチ萎え
2週間前に2列目で見てたのになぜ?ってなる。

周年ライブということもあり楽曲総放出くらいの勢いでやってくれてなんでもあり
ダンス難しい曲とかレア曲はトロッコで回収する、この技はどのコンテンツでもやって欲しいわね

メンバー卒業絡んでたことで二度と聴けない曲も聞けてしまって大声

突然曲来た時の、
「ヤッタア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ァアーーーーーーーーーー」って叫ぶ楽しさを改めて再認識した。


12月

異次元フェスDay1

今年1番行くか悩んだイベント。
正味、久川姉妹のmiroirが揃わなかった時点で買い損だったが同窓会の意味合いも込めて参加
客層はとにかくキモくなってるしレギュも厳しいとかで萎えポイントも少なくなかった


しかし、

5日前から本気の予習をしてコンテンツに浸かってたあの楽曲派の頃の気持ちを思い出してきた。

やはり、




抑えきれない過去の気持ち


行きたくなりました。


ちゃんとモチベも戻ってTAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!!へ


まだ拾えきれてない曲もなんだかんだで沢山あるなと思いつつ1日目だけ会場へ
(キモさの''ホンモノ''はやはりこの2コンテンツに固まっているのを実感)

なんだかんだでシンフォギアライブ振りだった


↑ここまでがライブ前の記録


---------------------------------

ライブ後

連日仕事で寝不足なのにタコ飲みしたせいでまあまあ記憶吹っ飛んでった

3連クラップと振りコピとコール完璧だったのは覚えてる

まず冒頭の「青空Jumping Heart」
リアル4年ぶりとかで大声。
コールも忘れてなくてちゃんと喉が開きました。
NHKの公録とか応募して行ってた時代が懐かしいな。

無重力シャトルとか7th幕張の初披露振りに聞いたが???
流石にめちゃくちゃ高まったし大声出た

後はEternal Harmonyでミリオンの気持ちを取り戻したし、ラブレター流れた瞬間も懐かしい気持ちになった
デレ福岡10thのラブレターとはまた違ったテイストで🙆🏻‍♀️

FairyTaleじゃいられない も聞けて感情。
シャニマスはノクチルの3連クラップ、ラブ・ボナペティートの振りコピも完璧。ここは流石にかけてきた時間の重みが違う。
越境は記憶ないけどとりあえず映像見たらまあよく分からんことになってた

最後の僕今、流石に振りコピ忘れてないわけがなくて。
今でもカンペキに踊れる自分に感動した。
原点の心はいつでもラブライバーなので。


とにかく非常に声が出ました。
高まりポイント無限のライブで良かったです。

まあでもミリオンソロ曲やらなかったので射殺案件です。
(正直1番今回期待してた)
夢色トレインもO-Ku-Ri-Mo-No Sunday!もMemoriesもSecret Daybreakも咲いてJewelもSnow WingsもSolitude Rainも繚乱も決めたよhand in handもSentimental VenusもDaybreak Ageもやらないし。
期待値だけ高めてしまったのには反省


総じて、2日目行かなかった僕の負けです。
聴きたい曲ほとんど詰まってました。
(1日目の決め打ち25曲もあったのに全く通ってなくて0で本当に泣いた。この中から15曲くらい2日目にやってた。)

まあメドレー形式だからある程度はしょうがないけど久しぶりに行けたので良かった事とします。
コールも振りコピも当時のままの記憶が蘇ってきた思い出ライブでした。


同窓会もリアル1年ぶりの人多くて楽しかったです。





ちなみに、

ここにCUE!要素が詰められてるのガチで異次元すぎて気づいた時は感情どっかいった




異次元フェス第2弾はCUE!×シャインポストの廃村歌合戦でよろしくお願いします。



ちなみに数値化して格付けしてるの本当にすごいと思いました。
来年も格付けのために声優コンテンツの情報は履修します。



楽曲派のコーナー



今年のTOP100は坂道グループが大半を占める結果に。
来年もそうなりそう。
捨てきれない去年の思い出もちらほら。

・夏の近道、Anthem time(櫻坂3期生)
・君は何を後悔するのか?(STU48)
・人は夢を2度見る(乃木坂46)
・Start over!(櫻坂46)

今年発売の楽曲でこの辺りはかなりの良曲だった

声優楽曲はなうぷれとかで今後も流行教えてください


ちなみにアニソン界の今年の1位は
「Star Impression」
が圧倒的に突き抜けてました。
(不穏な前奏・間奏、音がどハマりした。もっと前にこの曲に出会いたかった。)

いつか聞けたらいいな。




今年のライブBEST

楽曲賞
・11thバスラ4日目 ENCORE「三番目の風」
・11thバスラ5日目 ENCORE「ガールズルール」
・4回目のひな誕祭2日目「Cage」
・齋藤飛鳥卒コン2日目 「インフルエンサー・サヨナラの意味」
・櫻坂3rdアニラ1日目「302号室」

ライブ総合1位
乃木坂46 11thライブ5日目「秋元真夏卒業コンサート」

1曲目から乃木坂の1stシングルから続けてやられた時は死ぬかと思った
グループの歴史も感じるセトリで初見に優しすぎたのでかなりの満足感
思い出補正あり、座席補正あり、構成も良いのに今まで拾えなかった楽曲総拾いさせてもらって、しかもトリプルアンコールまであったからありえん声枯らした1番のライブでした。


異次元2日目行ってたらリアルに更新できた可能性あって本当にもったいなかった。

今年Anemone heart逃したのだけが後悔です。
泣いちゃった。



おわりに

来年はアニエラに舞戻ることが目標です。
絶対長野に温泉とライブ行くぞ。

またどこかチケ余ったりで声優現場あればぜひ誘ってください。





2022年のあの日の気持ちを忘れずに2024年も。


とりあえず土日休みに転職します。
(毎度有給使わざるを得ないのがやばすぎる)



書いてたら突然、立花日菜ソロデビュー決まっておめでたい㊗️
正直全く想像もしてなかった。
古参の顔つきで応援してます。



みんな、女性声優が道で困ってたら助けような。



また2024年終わった時にどうなるか楽しみです。


おわり!