見出し画像

第15回 ハチナイ全国大会

3月18日(月)から24日(日)にあった全国大会の振り返りです


順位報告

今回は地元の南北海道を離れ、お隣の青森県から参加しました。青森はいいところよね
(理由としては、単純に南北海道が激戦区だからという単純なものではある)
校名も青森らしく弘南高校に変え、7日間戦い抜いた今回でした

結果は青森27位で、名門タッチは達成も名門フィニッシュならず。良いのか悪いのかは知らんな。
ポイント自体は100くらい伸びたので、そこはよかったですね

個人成績

前回と比べて目立った補強は、URB塚原と我妻が加入した程度なのでビジターではさんざん打ちのめされました。※ビジターなど気にするな

今回の野手成績

野手は水浦が本塁打100超え。
本庄は7割クリア。
新加入の塚原はチーム2位の63ホーマー。
ロリくもはなんだかんだ6割超え。
キャプテンの月島も5割を死守。
柊、な阪関無 椎名「負ける気せえへん、地元やし」
おケイはまずまず。早くベンチバフ要員にしてあげたい

塚原は、打点を挙げれば相手投手のスキル発動確率を下げられるのが大きかったですね。

投手成績

エースの高坂は2.85にまとめ上げるさすがのピッチング。球速の問題で、意外と三振取れなかったのが反省。
中継ぎと先発の両方で起用した我妻は、好投もありながらも最終的には防御率6.37と失速。三振は高坂より取れても、被本塁打が多かったのが大きな課題。
水原は中継ぎとしてなかりゆとりのある起用。2.69と安定感を見せた。正直打たれそうでずっとヒヤヒヤしていた。
投手陣の補強が急務なので、かまべぇ(または赤坂佐知)の復刻が来たら獲得に動きます。

今回の感想を述べる

やはりムードブレイクは強かった。
チーム評価が高いところにいれば鬼に金棒だし、
チーム評価のあまり高くはないチームにいれば非常に頼りになるものなので。
ゲットしていない自分の責任といえばそうだが、ムードブレイクが環境、チーム評価、試合展開に大きな変化をもたらしていることは事実なので今段階では受け入れて対策するしかないと思ってしまいました
全国タッチ…なんとかならんか?
仕事や学校でリアタイできないユーザーもいて、その瞬間にプレイしている人が有利なシステムを変更してほしい。
全国のボーダーポイントを決めて、そのポイントに達したら全国クラス入りになるシステムを導入してみてはどうでしょうか。

おわりに

今回も投げ出さず、完走できたので良かったです。
楽しくやれたなら一番。遠征か地元かは未定ですが、次回もゆる〜くやっていこうと思います

25日から野崎の3枚目の新シーンが出ましたね
ハチ中華…?(コラボとかあるんかなこれ?王将だったら嬉しいけどな)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?