見出し画像

その情報は、正しいか?!

インターネットの情報を見るときには、
情報が正確でなかったり、
嘘やフェイクニュース等があるので、
気をつけるべきだ。と、
ちまたではよく言われるけれど、それは、
インターネットだけに限らないとも思うの。

インターネット上だけでなく、
テレビや、新聞や、人や、本や、の情報が、
本当のほんとうに確実だ。とも、
言い切れないやもしれないし。
ましてや、学校の教科書だっても、
絶対に正しいかどうか、ってゆうのも、
言い切れないやもしれない。

たとえば、
「天動説」が正しいと思われていた時代に、
「地動説」の言論を見聞きしたとして、
ぼくは、その情報を、
「天動説よりも、地動説のほうが正しい。」
のように、情報の真偽を判断できるのか?!
と考えてみても、それはさ、
けっこうむつかしいような気もする。

また、たとえば、
あるアーティストがオフィシャルサイトで、
新曲のリリースを発表されたとして。
その発表された情報が、これって、
インターネットの情報なんだけれども、
本当に正しいのかなあ? って、
情報の真偽を疑ったりもしない。

もしも、リリースが延期になったりすれば、
そのときに発表があるのだろうしー。

インターネットならば、インターネットで、
ほかのどのメディアよりも、
いちはやく情報を知ることができる。
というメリットがあると考えられる。

情報にも、いろいろあって、
それらの情報すべては、
どこかのだれかが発信していて、
それらの情報と接するときには、
気をつけるべきかもしれないし、ことさらに、
気をつけるほどでもないかもしれないし。
それは、インターネットだけでなくって、
すべての情報において、
どうすべきなのか?! ってゆうのも、
一概には言えないんだろう。

好きか。嫌いか。
信じるか。信じないか。
わかるか。わからないか。
相手が、間違っているか、正しいか。
自分が、間違っているか、正しいか。
自分は、どう思っているのか。

そんなことも考えつつ、
また、情報を見たりしながら。。。

ってゆう今回のブログのこの文章も、
じつは、全部、嘘さ。

令和3年10月24日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?