見出し画像

So let's start giving.

さくじつは、食材等の
お買い物のため、おでかけしてきて。
昼食はよく行く喫茶店で、
日替わりランチ。

この喫茶店ではさ、いつも、
おそらく有線なのだと思うですが、
洋楽の音楽がかかっていて。たとえば、
マイケル・ジャクソンや、
シンディー・ローパーや、
ビーチ・ボーイズや、ボン・ジョヴィや、
クイーンや、レディー・ガガや、などなど。

そうして、きのうはね、ふと、
『We Are The World』が流れてきて。
そう言えば、これまでこのお店で
『We Are The World』って、
聴いたことなかったな、とも思いながら、
オリンピックの開会式の日だからこそ
なのやもしれないけど、なんだか、
『We Are The World』の曲が体に染み入った。

うぃあーざわんす めいく ばらでぃ
そー れっさー ぎぃびん〜

オリンピック・パラリンピックについて、
ぼくとしては、これまで、
不安を考えたり矛盾を思ったりしてきて、
ふだんのようには見られないふしもあるけれども。
つまりはさ、じぶんが、
どういうふうに思ったらよいのか、
どういうふうに考えたらよいのか、
まだ、定まれていない。というか。

そして、この
『We Are The World』のあとにはさ、
ジョン・レノンの
『(Just Like) Starting Over』も流れてきて。

ランチのあいだ、音楽を聴きながら、
これから、世界が、
よいふうに成ったらよいなあ。ってねがいながら、
じぶん自身の持ち場にて、
できることをできよう! とおもったの。

いるびぃ じゃすらい すたーてぃんおーばぁー

令和3年7月24日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?