見出し画像

その土地の水の流れ。

前回noteでは、
ぼくが住んでいる愛知県豊橋市の
「豊橋」という名称の由来について、から、
ブログを書き始めたのですが。

「豊橋」の地名が、
「豊川」という川に架かる
「豊橋」という橋より取られたとすれば、その
「豊橋」という橋の名前は、
「豊川」に架かる橋だから
「豊川の橋」、つまりは、
「豊橋」になったのだろうか?
それとも、、、

ってゆう理由は、調べてもいないので、
ぜんぜんわからないけれど。
そもそもを考えてみれば、
村とか、街とか、地域とか、だけでなくて、
川に、名前がついている、って、
なんだか不思議だなあー。

たとえば、
目の前にある水の流れに対して、
これは「◯◯川」と呼ぼう! って、
いちばん最初に思った人、
すごい、と申しあげますか。
川とは、いったい、
いつ、だれが、どのようにして、
その名前をつけられたんだろうか。

ぼくの住む豊橋市では、
「豊川」以外にもね、
「朝倉川」「梅田側」「柳生川」「殿田川」「紙田川」
などなどの川が流れている。そして、
愛知県を含む中部地方では、
愛知県岡崎市・豊田市付近を流れる「矢作川」、
木曽三川の「木曽川」「長良川」「揖斐川」、
名古屋市街地を流れる「堀川」
静岡県や長野県の「天竜川」、
越すに越されぬの「大井川」、
さらには、日本では、
北海道の「石狩川」「天塩川」「十勝川」、
東北の「最上川」「阿武隈川」「高瀬川」、
関東の「利根川」「多摩川」「荒川」「神田川」
「江戸川」「那珂川」「鬼怒川」「渡良瀬川」、
北陸の「信濃川」「千曲川」「神通川」、
近畿の「淀川」「桂川」「鴨川」「九頭竜川」、
広島の「太田川」、
四国の「吉野川」「仁淀川」「四万十川」、
九州の「筑後川」「球磨川」「川内川」、
という、川々の名前を想いながら、
訪れたことはなくとも、なんだか、
その土地の水の流れを感じられる。

川の名前と言えば、
『千と千尋の神隠し』も、
思い出すねぇー。

判らんか? 愛だ 愛

それらの川が、すべて、
海へと流れてゆくのならば、
逆に、海までゆけば、
そこから、どんな川でも
たどりつくことができるかな。

俺、祈りながら、
移動手段を手に入れるために、
透むことのないリバーへ飛び込むように。。。

You take me higer!

令和4年4月22日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?