見出し画像

学校の勉強には価値があるのかどうか。

ぼくは現在、パートタイマーで
市内の学習塾にて小中学生の生徒さんたちを教える
塾講師のお仕事をしているのですが、
そんなような、今は塾講師として勤めているぼくも
ぼく自身が小中学生だったころは、
学校の勉強が嫌いだったな。
なので、でも、まったく
勉強してなかったわけでもないと思うけど、
勉強をした記憶もあんまりないし、そういうぼくが
本当に塾講師をしていて良いのかどうか?!
というのはわからないけど。

小中学生や高校生及び大学生だった当時、
勉強をせずに何をしていたか? と言えば、
ゲームをしたり、テレビを見たり、音楽を聴いたり、
そして、やっぱりなんと言っても
ゲームだったなあ〜。

ゲームってさ、おもしろいもん!

テレビゲームって、なぜ
そんなにもおもしろいんだろう?
って考えてみるならば、やはり、
制作者さんの方々が、そのゲームを
おもしろく作ろうとなされているから、
なのだとは存じておりますが、つまり、
そのゲームがおもしろくなければ、
遊んでもらえないから。
かたや、学校の勉強というのは
テレビゲームのごとく、
おもしろく作られているわけじゃあない。
だからこそ、学校の勉強はつまらない、
と思えてしまうのやもしらない。

ならば、学校の勉強もテレビゲームのごとく
おもしろく作れたらよいのかもしれない、
というふうに考えられるとして、
でも、このことについて、ぼくは
教育の専門家でも無いのでよくわからないな。
テレビゲームというのは、いわゆる
「売れる・売れない」という市場原理があるのだし、
逆に、学校の勉強及び教育とは
市場原理を取り入れてはならない、
という原則もあるのだし。
はたまた、テレビゲームだってもね、
学校の勉強のごとく、
毎日宿題があり、定期的にテストがあり、つまり、
義務教育ならぬ義務ゲームというのが定められていたら、
みんな、嫌々ゲームをしたり、もしくは
やらなかったする、というのもよく言われますが。

たとえば、みずからが
「やろう!」と思ってやることは良くても、
だれかからやらされると
やりたくなくなる、というのも
人間の心理なのやもしらない。

そもそも、学校の勉強がね、仮に
ゲームよりもつまらなかったとしても、それが
まったく価値が無いものなのか? ってゆうのは、
人それぞれの価値観によるものだとも思うので、
一概に言えないとも思うけど、ぼくとしては
学校の勉強は、価値が「ゼロ」である、
とは言い切れないと思える。

それは、でも、
学校の勉強をすることによって
良い学校へと進学して、さらには
良い会社へと就職する、のような、
学歴社会のことを述べたいのではなくって、
学校の勉強そのものにも、
価値はあるのだと言えるのではないか?!

大人になってからの勉強はたのしい、
というのもよく言われることと思うのですが。
大人になってから行う勉強とは
みずからが行おうとしてするものであって、
子供のときの勉強は、だれかから
やらされるからたのしくない、
という理由はあると思うけれども。
そうじゃあなくって、
大人になってから行う勉強の中身には
特別な価値があり、かたや
子供のときの学校の勉強の中身には
価値が無い、というのは、その
理由として当てまらないのではないか。

つまりはさ、いつ、だれが、どこで
行おうとするあらゆる勉強には、その
価値の程度は人それぞれなのだとしても、
価値がまったく無いわけじゃあない。

勉強って、じぶん自身の中には無い物事を
知ろうとすることだと思うから、
それは、いわば、
学校の勉強でも同様である。
とは言っても、学校の勉強には
テレビゲーム及びエンターテインメントのごとく、
その人を飽きさせない、つまり
夢中にさせる、みたいなことは無い、
ってゆうふうにも思うんだけどねー。

「子供のとき、もっと
 勉強してたら良かったなあ!」って、
大人になってから言わないんであれば、
勉強しても、勉強しなくても、
どちらでも良いんじゃあないの、とも思うけど。
たとえば、このことを述べるには
「不登校」の問題もあると存じますので、
完全には言えないとも思うですが、仮に
「不登校」のような状況では無いとすれば、
義務教育という権利を、
できるだけ放棄しないほうが良い、
とも思ったりもするけれど、それもまた、
人それぞれなのやもしらない。

なんだかうまくまとまっていないのですが、
そんなことを考えるのよねえ〜。

令和6年2月22日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?