見出し画像

BEGINNING

きのうまでのnoteでは、「森、道、市場 2018」の感想のことを書いておったですが。

そういえば、もうひとつ、そのときの出来事があったんだったー。

それはさ。ぼくが2日間まいりましたうちのさいしょの日、つまり、5月12日土曜日。フェス会場への道中で、持っていったハンドタオルを落としてしまったの。

会場最寄りの「三河大塚駅」に着き、構内で帰りのキップを買おうとカバンのなかを見てみたら、持ってきたタオルが入っていなくって。あ、落とした。と。

これはもうしょうがないんで、そのまま会場へとまいりまして。合流した友人にも「とちゅうでハンドタオル落とした…」と言って。友人も「うそでしょ?!」みたいな。

気に入っていたものでしたので、じつは、すこし落胆しながらのフェスだった。。。

このハンドタオルはさ。2014年「ほぼ日」の「もうひとつの『ほぼ日』キャンペーン」という、ほぼ日手帳を買うとほぼ日ロングセラーアイテム抽せんプレゼント! のときに、運よく当たりました「アンリ・ベグランさん」デザイン「BEGINNINGシリーズ」のハンドタオルで。

アンリさんのデザイン、すてきだし。いつか、アンリさんの革製品を買うのが夢であるし。当たったときは、めっちゃうれしかったー!!!

‥‥という、このタオルを落としてしまった。

なんだか、その日はさ、出発するときに変な胸騒ぎがあって。玄関出たとき、「あ、タオルとティッシュを忘れた。」と部屋へいちど戻ったんだけれども。このとき、以前ほぼ日ハンドタオルを無くした経験(ユニコーンの再結成ライブ@アクトシティ浜松で、ブイヨンさんのタオルを。。)を思い出しながら、「きょうは、タオル、気をつけんとなー」ってふと思ったんだわね。

それがさ、案の定、て言うべきか、無くしてしまった。これから森道市場へ行くことに、緊張していたやもしれない。。。

けっかを申しますと、タオル、見つかりました。

後日、バス会社さんへ連絡をいたしまして。そうするとバスのなかにあったらしく、有難いことに、見つかった。

なので。なおのこと、このハンドタオル、たいせつにしたいなあ。とも思ったし。また、ほぼ日の「BEGINNINGシリーズ」ときの合言葉、

「はじまりを、はじめよう。」

も、あらためて思い出したー。なんだか、じぶんがきちんとできるかどうかはわからないけれど、今こそ「BEGINNING」でありたいな、って思ったんだよね。

平成30年5月24日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?