見出し画像

何かを考えるために?

人は、なぜ、
表現をするんだろう?

表現と言えば、たとえば、
小説や音楽や美術や漫画や映像や演劇などなどの
作品をつくること、そしてまた、こういうような
ブログやSNSやネットで投稿すること、はたまた、
誰かに話したり、誰かと語り合ったりすることも
一種の表現行為だとは思うけれども、
それらの表現をね、なぜ、人は、
なおかつ、ぼくはするのでしょうか。

楽しいから、とか、
面白いから、とか、
好きだから、とか、
誰かに何かを伝えたいから、とか、
承認欲求を満たせたいから、とか、
どうしてもしたくなってしまうから、とか、
他人とのコミュニケーションのため、とか、
孤独を解消したいがため、とか、
お金や仕事や生活のため、とか、
何かを考えるために、とか、
何かを追求するために、とか、
理由としてはいろいろあるやもしらないけれども。
たとえば、ぼくの場合で言うならば、
なぜこのブログを書いているか? ってゆうのは、
よくわからないといえばよくわからないんだなあ。

ぼくは文章を書くことが、ことさら
好きなわけでも得意なわけでもないし、
楽しいとか面白いとかというのも、
そこまでないような気もするし、
じぶんの中で何か伝えたいことが、
あるのかないのかもよくわからないな。
うえで挙げました理由の中でね、
ぼくがいちばん近いと思えるのは
「何かを考えるために」なのですが。
でも、ならば、このブログを書くことによって
何かをちゃんと考えられているんか?!
ってえのもわかんない!!!

そもそも、じぶん自身の考えごとを
ブログ及びネット上で発信するようなことが、
「考える」において、ほんとうのほんとうに
良いことなのかどうか?????
ってえのも、ぼくは知らない。

ネットだったり、SNSだったり、ブログだったり、
もしくは、会話及び対話だったり、
他人とのコミュニケーションだったり、において
じぶん自身が何かを表現することとは、たとえば、
表現してはいけないことを表現したり、
言ってはいけないことを言ったり、もしくは、
言わなくてはいけないことを言わなかったり、
という状況も多々あったりする。
そんな困難や危険性もあるような状況下で
行われる「表現」には、
何の価値があるのかどうか。

ぼくのこのブログだってもね、たとえば
誰かにとっては全く価値は無いとしても、
ぼく自身にとっては、
とても大事なものである、と、信じたいけど〜。

令和5年9月21日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?