見出し画像

作曲初心者向け「菓子折り野菊」作り方


序文

 練習用の短いボカロ曲を作ったので、作り方を紹介します。極端に荒削りな作品ですが、備忘録兼後進の反面教師として記録を残しておきます。

楽器

 メロディーはUTAUを、それ以外はBANDLABを使います。
 メロディーは重音テトにc4又はc5の音階で歌ってもらいます。各音の長さは120です。
 コードは Clean 5th Sine Organで弾きます。c4又はc5の音階で弾きます。
 バスは  Dub Bassで弾きます。c2の音階で弾きます。
 ドラムはBANDLABのドラムマシンを使います。

1小節


メロディー

 ド(c4)ド(c5)ソ(g4)ミ(e4)
 ソ(g4)ミ(e4)ド(c4)ミ(e4)
 ド(c4)ド(c5)ソ(g4)ミ(e4)
 ソ(g4)ミ(e4)ド(c4)ソ(g4)

コード

 カノン進行の冒頭の「ド(c4)ミソ」を1小節間伸ばします。

バス

 c2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

2小節


メロディー

 シ(b4)ソ(g4)レ(d4)ソ(g4)
 レ(d4)シ(b4)ソ(g4)レ(d5)
 シ(b4)ソ(g4)レ(d4)ソ(g4)
 シ(b4)レ(d5)ソ(g5)レ(d5)

コード

 カノン進行の「ソ(g4)シレ」を1小節間伸ばします。

バス

 g2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

3小節


メロディー

 ラ(a4)ミ(e4)ド(c4)ミ(e4)
 ミ(e4)ド(c4)ラ(a4)ミ(e4)
 ラ(a4)ミ(e4)ド(c4)ミ(e4)
 ド(c5)ミ(e5)ラ(a4)ミ(e5)

コード

 カノン進行の「ラ(a4)ドミ」を1小節間伸ばします。

バス

 a2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

4小節


メロディー

 ミ(e4)ソ(g4)シ(b4)ソ(g4)
 ミ(e4)ソ(g4)ミ(e4)ソ(g4)
 ミ(e4)ソ(g4)シ(b4)ソ(g4)
 ミ(e4)ソ(g4)シ(b4)ミ(e5)

コード

 カノン進行の「ミ(e4)ソシ」を1小節間伸ばします。

バス

 e2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

5小節


メロディー

 ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ラ(a4)
 ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ファ(f5)
   ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ラ(a4)
   ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ラ(a5)

コード

 カノン進行の「ファ(f4)ラド」を1小節間伸ばします。

バス

 f2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

6小節


メロディー

 ド(c4)ミ(e4)ソ(g4)ド(c5)
 ミ(e5)ド(c5)ミ(e4)ソ(g4)
   ド(c4)ミ(e4)ソ(g4)ド(c5)
 ソ(g4)ド(c5)ミ(e5)ソ(g5)

コード

 カノン進行の「ド(c5)ミソ」を1小節間伸ばします。

バス

 c2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

7小節


メロディー

 ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ラ(a4)
 ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ファ(f5)
   ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ラ(a4)
   ファ(f4)ラ(a4)ド(c5)ラ(a5)

コード

 カノン進行の「ファ(f4)ラド」を1小節間伸ばします。

バス

 f2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。

8小節


メロディー

 レ(d5)シ(b4)ソ(g4)シ(b4)
   ソ(g5)レ(d5)シ(b4)レ(d5)
   レ(d5)シ(b4)ソ(g4)シ(b4)
   ソ(g4)レ(d4)レ(d4)ソ(g4)

コード

 カノン進行の「ソ(g4)シレ」を1小節間伸ばします。

バス

 g2を1小節間伸ばします。

ドラム

 ハイハットを頭音に合わせて叩きます。


歌詞編


 「か」又は「の」又は「ん」又は「し」又は「こ」又は「う」を含む動詞と名詞だけを用いて歌詞を作ります。接続詞等を文字で縛ると文章として成立しなくなるので動詞と名詞だけ縛ります。
 メロディーの音数が4の倍数なので、単語の文字数も4の倍数に縛ります。
 韻を踏むことと縛りを守ることを優先して歌詞を作ったので、今回も内容は二の次です。
 多分意味不明な歌詞になりますが、曲も意味不明なので構いません。所詮は練習ですから。


野菊は    賢い    美し          シジミよ
のぎくは   かしこい        うつくし      しじみよ
(oiua)   (aioi)      (uuui)        (iiio)

恋歌      買い置き  薄浮き    意識よ
こいうた       かいおき  うすうき   いしきよ
(oiua)            (aioi)    (uuui)   (iiio)
     
ノイズは       書き取り        憂く父子       知識よ
のいずは  かきとり  うくふし   ちしきよ
(oiua)     (aioi)    (uuui)     (iiio)

腰すら   菓子折り        臼突き           錦の
こしすら  かしおり  うすつき  にしきの
(oiua)     (aioi)               (uuui)       (iiio)

海苔砂   改組し            俯き    儀式と
のりすな  かいそし  うつむき  ぎしきと
(oiua)     (aioi)    (uuui)   (iiio)

小菊は             勝ち取り         写す気           岸にも
こぎくは  かちとり  うつすき  きしにも
(oiua)     (aioi)               (uuui)    (iiio)

能見村            差し込み          映る日           西見よ
のみむら  さしこみ    うつるひ  にしみよ
(oiua)     (aioi)     (uuui)    (iiio)

恋句は   舞い落ち          閏日                贔屓よ
こいくは  まいおち    うるうび  ひいきよ
(oiua)     (aioi)                 (uuui)    (iiio)


編集後記

 何かズレた曲になりましたが、何がずれているのか言語化できません。カノン進行を使ったのに、いつぞやのカオス曲よりも酷くなりました。
 特定の進行に合わせたからと言ってきれいな曲になるとは限らないことがわかりました。1小節ずつ作ったので、全体のつながりがバラバラになったことも反省点です。
 歌詞についても、ただ韻を踏めばよいというわけではないことがわかりました。次回は適当な短歌でも詠んで歌詞にしたいと思います。























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?