見出し画像

【ダービー】青葉賞馬の流儀まで知る男

ダービーは皐月賞のゴール板のその先にある。データを確認するまでもない。二冠は二冠。クラシックはまずは最初の関門にたどり着かないことにははじまらない。2歳6月から3歳4月までの短期決戦で勝ち星をあげ、賞金を加算できるかどうか。皐月賞はその過程を理想的に進められるかどうかが重要なレースだ。そして、その理想を叶えられてこそ、二冠目のダービーを展望できる。

皐月賞の時点でダービーを見通せない馬のハンデは非常に大きい。そして、それは青葉賞馬がダービーを勝てないというジンクスに表現される。これはローテーションの問題ではない。短期間に東京芝2400mを走る過酷さといっても、中3週。休ませる時間がないわけではない。奇しくも青葉賞馬シュガークンでダービーに挑む武豊騎手が皐月賞と青葉賞のレベルの違いを語った。皐月賞はそれまでの戦いを勝ち抜いた馬同士が戦い、青葉賞は3歳4月までの戦いに敗れた馬たちがダービーに向けて起死回生を目指す。いわば敗者復活戦。本戦とのレベルの違いは歴然だ。開幕2週目の東京で行われる青葉賞は記録としてはダービーとそん色ないものがでる。しかし、それは敗れたものたちとの戦いで記録したものであり、皐月賞で上位争いする格上相手に同じ芸当ができるとは限らない。

つまり、青葉賞のレースを頭に描いてダービーに入るから、同じ競馬ができない戸惑いが生じる。青葉賞馬はこんなはずじゃないという想いのなか、ダービーを走る。たしかにダービーは勝てない。しかしながら、武豊騎手は皐月賞と青葉賞の違いを明確に自覚して、ダービーに挑む。さすが6度もダービージョッキーの座に就いた騎手は違う。おそらく、シュガークンには青葉賞の競馬を忘れてもらうのではないか。青葉賞は好位から抜け出し、後ろを封じるという理想形。これを本番でもう一度やろうとすれば、きっと、こんなはずじゃなかったと無念を口にするだろう。だが、武豊騎手はおそらく、この競馬を捨ててくる。メイショウタバルが取り消したいま、シュガークンがハナに行く場面すらある。マイペースなら驚異的な粘りを発揮する。兄キタサンブラックの十八番はシュガークンに譲られているかどうか。青葉賞でショウナンラプンタに迫られたゴール前、その片鱗はみえた。敗者復活から勝ち上がったものには、それにふさわしい戦い方がある。勝ったレースを忘れ、ゼロから構築する。武豊騎手の組み立てが楽しみでならない。

皐月賞組で、東京芝2400mのひと呼吸、ふた呼吸入れる競馬で変わり身があるのはレガレイラだ。皐月賞は自身の得意種目ではなく、並みの牝馬なら大敗もあった。それでも直線では上がり最速を記録し、外を伸びてきた。その闘争心と勝負を捨てない心に惚れた。最終追い切りで3頭併せの真ん中を突き破るときの表情がいい。意志の強さと勝負への執念に満ちていた。木村厩舎はイクイノックスのダービーでは弱さを見せてしまった。折り合いを欠いた皐月賞を踏まえ、少し繊細に関わり過ぎた。あの3頭併せには、その経験が礎になっている。しっかりレガレイラに踏み込み、明らかにワンランク上の走りを求めた。その成果が必ずやダービーにあらわれる。ホープフルSの鬼気迫る末脚はこの世代屈指のインパクトがあった。今度はイクイノックスのダービーやレガレイラの皐月賞のように後手を踏むレースはしない。

ダービーとは、その歴史の重みと新たな時代の扉を開くもの。ゴール板を通過したそのとき感じることを大切にしてほしい。いずれその記憶が人生の糧になる。

結論は馬連②ー⑪の一点


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?