見出し画像

三渓園行ってきた

 神奈川のかなり大きめの庭園、三渓園に行ってきました。散歩としては満足!個人的にはもう少し小さめの方が好きですが、好きな花の季節に行ったら評価覆すかも。

■ 三渓園に入る前

 本牧市民公園と地続きで三渓園があるっぽい。公園がデカすぎて笑いました。

本牧市民公園

 無料で入れるエリア。が、崖ヤバ……。

本牧市民公園から見える崖

上海横浜友好園

 こちらも無料で入れるエリア。無料……!?

上海横浜友好園に入るところ
上海横浜友好園の端
上海横浜友好園の施設
上海横浜友好園の施設から出るとこ

■ 三渓園

 入場料大人900円。意外と高めです。入った時期があまり花が無く、緑溢れる時期です。観光どころっぽいところには人もいましたが、基本人は少な目。

松風閣

 海側を展望できるエリア。なかなか良い眺めでしたが海側は工場!都会!海!って感じなので眺める雰囲気は結構違います。

松風閣

三重塔

 庭園に結構ある塔。庭園自体がどこかの土地を模してるとかなりの確率で存在することが多いですが、三渓園は色んな所から移設された施設が大多数でした。

三重塔

大池周辺

 やっぱ一番の見どころは景色だよな!の写真シリーズ。緑溢れていてのどかで良いです。ただ園内はめちゃくちゃ広いので散歩するにしても結構疲れる。ヒールで来るんじゃない。私はヒールじゃないのに疲れました。

大池
大池
良さげな橋
蓮池っぽいとこ
良さげな川
良さげな橋

色々な屋敷

 あまり家に興味ないので見るだけ見て満足してしまいましたが、資料としてはかなり良さそう。ほとんどの屋敷・施設が移設されてきたらしい。

三溪記念館

 涼しいし外の紅葉は見れるし結構良いところ。疲れたらここで休むのがおすすめ。

三溪記念館外観

動物

 動物(主に鳥)がいっぱいいる~!撮りきれなかったけど結構な種類の鳥がいました。

鯉や亀を眺める鳥

三渓園の飲食

 おそばと団子を食べたけどあんまり美味しくない。こういうところで美味しさを求める方が酷な気もするけれど。大人しく外で食べるが吉。

■ まとめ

 満足感はある!が、散歩するなら疲れやすい恰好は厳禁!飲食は外で済ませろ!庭園と昔の施設を見たいならかなりおすすめ!
個人的には満足したのでもうしばらくはいいかな~。私はもうちょっとこじんまりした感じが好きなので。でも蓮池は咲いてる時が見てみたい気もする。蓮池自体大きいから圧巻だろうな~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?