見出し画像

6,500円のオメガを25,000円でオーバーホールした話

タイトル画、時計屋さんが送ってくれたオーバーホール前の時計の中身(裏側)。
2年ほど前にメルカリで見つけたオメガのデビル(レディース)を先日オーバーホールに出した。1ヶ月ほどで返ってきて、今は無事動いている。

たぶん私は時計が好きなんだと思う。いまどきは腕時計してない人なんて当たり前だけど、私はつけていたい。
ソーラークォーツ、Baby-G、スマートバンドなどひと通り持っている。

自動巻き(機械式)はずっと気になってはいたけど手を出せずにいた。ふつうに買うと高いし、レディースの自動巻きはとても数が少ないのだ。

ところがメルカリだとちょっと事情が変わる。形見分けか趣味を辞めたのか、他では見ない品が出ていることがある。
このデビルもバンドと留め具が他社製品に変えてあるとはいえ(留め具だけで値段がつく世界だ)、ヴィンテージのデビルで間違いなさそうだった。そのへんは出品者の他の出品物から判断した。
多少の遅れはあるようだけど現状動いているというので即決で購入、すぐに届いた。

届いたばかりの頃

早速つけてみたけど確かに遅れる。時刻が分かるかといえば参考程度という感じ。時刻の正確さという点ではスマホにかなうものはないのであまり気にせずにいた。
そのうちオーバーホール出さなきゃなあとは思っていたけど、いくらかかるか想像もつかないので躊躇していた。

そうこうしているうちにデビルの遅れがどんどんひどくなってきた。遅れというか、ちょっと動いては止まるの繰り返し。耳を当てると音は聞こえる。中身は動いてるのだろう。そのうち完全に止まり、音も聞こえなくなり、私はオーバーホールに出すことを決めた。

正規店(つまりオメガ)は高いので避けた。地元の時計店は得意不得意がわからない。なのでネットで見つけた時計修理サイトで相見積もりを取って、安いところにオーバーホールをお願いした。

一ヶ月ほどで返ってきたデビルは遅れず動くようになって、盤面まで綺麗になっていた。「古い機械式は遅れる」は私の完全な勘違いだった。

さて表題の「6,500円のオメガを25,000円でオーバーホール」は高いか安いか。
私は安いと思っている。動くオメガが6,500円は破格だし、オーバーホールに25,000円は当たり前の値段だ。時計をしない人には無駄な出費に思える価格だろうが、生涯使える時計と思えば格安だ。
機械式時計に興味が出た人はメルカリを覗いてみてほしい。それも新品同様ではなくやや程度の悪いものがいい。「直せば動く」がたくさん出ている。「叔母の遺品」的なものは高確率で本物だ。
広義の「先代から受け継いでずっと使っている時計」を持つことができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?