マガジンのカバー画像

🎉スキを集めた記事 まとめ

64
クラッカーの報告記事です。
運営しているクリエイター

#看護師と心理師

2/28 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

2月最後の月曜日。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 失敗してもいいマインドだと失敗する確率が減ります。 「失敗したら死にます」と宣告されれば、プレッシャーがハンパないでしょ? 自らを追い込まないためのマインド。 自分に優しいマインドを、伝えるためのつぶやきです。 続いて 小学生で習った。 でも、できていないことって多いですよね。 挨拶や約束を守るのも案外怪しかったりする。 教育にはしっかり意味があるんですよね。 なにをするより、ま

2/21 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

そろそろ春の足跡が聞こえてきそうな2月後半。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずはこちらから どんなに会心の記事を書いても、読んでもらえなければただの自己満足。 もしかしたら、 みんな遠くから見てるだけかもしれない。 敬遠されているかもしれない。 読まれなければ伝えられない。 だから読んでもらえるよう工夫する。 『読み手への意識向け』を書きました。 記事はこちら 続きまして 先週のスキを集めた記事の紹介です。 たくさんのクリエイターさ

2/14 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

気づけばバレンタインデーの月曜日。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 連続投稿して間もなく500日を迎えます。 だれにでも自分の嫌いな部分はある。 でも変える必要なんてまったくないの。 そこにスポットライトが当たるときが必ずくるから。 連続投稿できたのも「我慢してしまう」わたしの嫌いな部分のおかげです。 続きまして 人間関係「相性」について。 相性が合わない人は何人もいる。 嫌いじゃなければいいんじゃないかな? 好きじゃなくても、関

1/31 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

1月最後の月曜日。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 「もう少し楽いこうぜ」 なニュアンスのつぶやきです。 真剣にまじめに頑張る姿勢は素晴らしい。 でも無理してない? 大変じゃない? もっとゆるくてもいいんだよ。 といった意味を込めました。 続きまして 「助けを求めるのは迷惑では?」と思いません? 率直な意見ですよね。 『実はGIVEなる』 まったく逆の意見を書きました。 心理学的にみると、ほんとGIVEになるんです。 ウソ

1/17 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

冬本番の冷え込む月曜日。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 先週出版したkindle本『すごい心理学』予告記事です。 皆さまのおかげさまで2作目のベストセラー獲得となりました。 応援ほんとにありがとうございました。 記事はこちらです。 続きまして 言葉と行動は影響し合っています。 行動を変えるハードルは高い。 それならハードルの低い言葉を変えてみよう。 言葉が変われば行動も変わる。 シンプルな考え方の提案です。 そしてそして 良

1/10 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

祝日の月曜日 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずはこちら 鋼のような強い心があれば、どんな力にも負けることはない。 そう思っていたのは過去の話。 いつのまにか「しなやかさ」を求めるようになっていました。 力に対して力で受ける。 正攻法な対応方法。 何もそこまでまっすぐに考えなくてもいいのでは? 強い力に対して華麗に受け流す。 真っ正面からは受けない 『柔よく剛を制す 』 しなやかさのつぶやきです。 続きまして 今年の頭に念願のベスト

1/3 先週特にスキを集めた記事&クリエイターさんご紹介

新年最初の月曜日。 まだ正月ムードが漂うなか noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 『反応しない練習』を読んだ記事です。 あなたには悩みがありますか? 質問に対してすべての人が“YES”と答えると思います。 悩みは絶対にあるもの。 だから反応しない。 『ムダな反応をしないこと』 がすべての悩みの解決方法です。 この本の伝えたいことです。 これだけだと「??」が頭に浮かびますよね? 詳しくは記事に書きました。こちらからどうぞです。 お

12/27先週特にスキを集めた記事&クリエイターさん紹介

12月最後の月曜日。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは noteライフは楽しい。 楽しい反面、悩むことも多い。 こんなお悩みないですか? ・スキ数 ・フォロワー数 ・記事のネタ あげればキリがないほど、悩みのタネがみつかりますよね。 1つの解決策として 『考え方を変える』を提案します。 以前に出した本を紹介した記事です。 10月に出版した本ですが 先週の無料DL期間中に86冊DLしていただけました。 多くの方に読んでいただけてうれ

12/20先週特にスキを集めた記事&フォロワーさんへの感謝

今年もあと2週間。 はやいものですね。 どんな1年だったでしょうか。 それはさておき noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 言葉はほんの少し変えるだけで印象がとんでもなく変わる。 一文字変えるだけも変化する 繊細な一面を伝えたいと思い記事にしました。 記事では子どもに対しての言葉使いを例えにしました。 どんな変化をとげるのか、気になった方へ。 記事はこちらです。 続いては 先週はkindle本第7弾 『意外と知らないストレスの話』を

12/6先週特にスキを集めた記事&素敵なフォロワーさん紹介

12月最初に月曜日、 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 こちらです。 忙しい日々を送っていると 『のんびりしたいなぁ』 自然と口ずさんでいるときありませんか? 忙しさの中には 大切なものがあります。 ないと『物足りなくなるもの』 といったところでしょうか。 大切なものが何か。 続きはこちらからどうぞです。 そしてもう1つは 4・5日限定で行ったkindle本の値下げの告知記事です。 普段の倍以上の方に本が届いたのでセールしたかいがありま

11月も半分に!11/15先週特にスキを集めた記事

早いもので11月も半ばに差し掛かりました。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 『子育ての呪いが解ける魔法の言葉』を読んでの記事です。 『発達障害の子を育てる親向け』となっていますが、発達障害の子でなくても子育てで悩む方全般的に向いている本です。 この本で言われている『呪いの言葉』とは『子育ての常識』といわれている言葉です。 例えば ・子供を怒る親は親失格 ・子供を怒ってはいけない ・親は子供の為に我慢する などです。 どれも言われた、言った経験があ

もう週末になりますが、10/25特にスキを集めた記事紹介

10月も最終の月曜日、noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずはこちら この『5分で読めるシリーズ』は個人的にかなりおススメです。 どこが良いのかというと、 時間がないときでもサクッと読めるので、休憩時間や集合の待ち時間などのちょっとした隙間をフル活用できるところです。 ドロドロしない、ドキドキし過ぎない、ほど良い胸キュン具合もまた良いところです。 胸キュンはいくつになってもしたいものです。 アラフォーのわたしでもしたいですからね(^^♪ 隙間時間 

10/18特にスキを集めた記事&フォロワーさんへのお礼

朝晩は肌寒さ感じるようになりましたね。 そろそそ暖房を考えるこの時期にnoteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずはこちら 『楽しすぎて止まらない心理テスト』の読書感想記事です。 この本が何気ない質問で心理をうまくついているですよ。 面白かったので、ついつい読んでしまいました。 特に普段の会話からでも汲み取りやすく、心理をうまくついているテストを記事では2つ紹介しました。 秋の夜長のお共にぜひどうぞ。 記事はこちらです。 続いてはこちら 『気弱さんの

先週を振り返ります10/4特にスキを集めた記事

10月最初の月曜日。 朝晩は冷えるようになってきましたね。 皆さんは体調崩してないでしょうか? noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずはこちら 『たぬたま丼』と『悪魔のシャウエッセン炊き込みご飯』 を紹介しましたが、これがほんとに旨い。 しかも簡単なのがポイント高いです。 こちらは公式マガジンに登録していただきました。 レシピも載せているので食べたくなった方はぜひ。 記事はこちらです。 お次は 『挑戦』について書いた記事です。 挑戦にはワ