マガジンのカバー画像

🎉スキを集めた記事 まとめ

64
クラッカーの報告記事です。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

11/30 先週の特にスキを集めた記事

毎週同じような記事になってしまうのは承知しております。 この記事は皆さまからのスキのおかげですので、頂けたときは懲りずに記事にしようと思っていますw 今回はこちらです。 デザインが変わったのでクラッカーではなく、何と呼ぶのが正式なんでしょうね(・・? それはさておき、この記事は普段の何気ない会話から発展した話です。 今タイトルを見ると少し大々的過ぎると思うとこはありますね(;'∀') だいぶカジュアルな記事なので悪しからずです。 リンク貼っておきます。 今回は

11/23 先週特にスキを集めた記事

今週もクラッカーをいただけました(^^) ありがとうございます✨ こちらです。 メダリスト為末大さんの本を読書しての記事です。 アスリートが『諦める』を推奨するこの相反するタイトルは、読む前からすでに興味が湧きました。 実力主義の競争社会を生き抜いてきたからこそ語れる『諦める』の意味が書かれていました。 記事のリンクです 今回はまだあります。 以前から書きたかった防衛機制についての記事です。 これを機に自分も復習し直そうと思っていた重い腰が、ようやく上がりま

11/16 先週の特にスキを集めた記事の報告です

noteからの嬉しいお知らせが届きました。 こちらの記事でクラッカーいただきました。 この「お礼 + α」は 電話での対応に感銘を受けて書いた記事です。 この記事の後日談がありまして、 電話対応しくれた方に直接「良かった」ことを伝えたんですよ。 すると  「あっ、そーなんですかー。あまり意識してなかったですー。ありがとうございまーす。」 と軽い感じの返答でした。 普段の会話から明るく、よく喋る話好きな?印象な方でした。 会話でも、他の電話対応でもやはり「+

ちょっとセンチメンタル 先週スキを集めた記事の報告

クラッカーどの、今週もお会いできて光栄でございますm(_ _)m いやぁ、センチメンタルっていうのもですね、今回の記事は自分でも印象深いものでして。 『HSP』を知るほど、学ぶほど、「自分に何が出来るのか」を考えるようになっているんですよ。 それは「繊細な方」に対して、過去の対応や解釈が大きく間違い、ズレていたことが関係しているんです。 そこに気付けなかったこと、自分の考えに疑いの余地がなかったこと、看護師・心理師の仕事をしている身としてはだいぶショックでした。 理