見出し画像

仕事について

わたしの仕事は今までは料理とか、
今は魚屋の刺身スタッフ

包丁を使って、もうすぐ10年くらいになる

最初に入社したところは厳しめの日本料理屋さんで
料理長は女はいらないとよく言っていた
いらないなら募集しないでほしくて、雇ってほしくなかった

3年半くらいやって、同期のこがみんな居なくなってからわたしも辞めた

次は病院の給食を半年くらいやった
朝ごはんスタッフの早番と、夕ごはんスタッフの遅番との時間の差が大きくて
体が辛くて辞めた


次に働いたのは、体によさそうなオーガニックレストランで
わたしもアトピー持ちとかでオーガニックが好きだったから選んだ
2年半くらいやった
オーナーの宗教への勧誘や陰謀論者なのが、会社をあげて組織化しているのが、自分の思想と違ってきて辛くなった


そして今の仕事、スーパーの魚屋

わたしは子供の頃海辺に住んでいて
おじいちゃんが漁師をしていたから
魚が好きだ

よく泳いでいた海がビーチではなく小さな漁港だったし
海の中を覗けばたくさんの魚が見えた


わたしは仕事中、魚と話すのが好きだし
感謝と愛情を込めているつもり

目が綺麗とか、鱗がオーロラ色になってて綺麗とか
誉めてあげたりする

それから、わたしの悩みも話したりする
怒ってるときも
悲しいときも
受け止めてくれる気がして

そんな風に心の中でお話しながら仕事ができるようになるまでは
けっこう苦労したかも

どうしたら楽しくなるのか
ついていけるのか

手に仕事を覚えるまで
体が仕事を覚えるまで
感覚が、感性が仕事を覚えるまで

人の仕事をよく見て
YouTubeを見て
インスタの写真を見て

切り方、盛り付けかた、綺麗な見せ方を探した


2年経った今はだいぶ慣れて
若い子に教えたりもする


これからずっとここに居るのか、
また変化していくのかわからないけど
仲間も潔くて、気持ちよく仕事していると思う


たまに上司の機嫌が悪いなーと感じるけど
また持ち上がろうと自分で立て直してくれる人だから良かった

この業界はぶっとんだ人も多いし、ヤンチャな人とか、出勤前から酒入ってる人もいるらしい

わたしの職場は真面目な人が多いから働きやすいし
間違いは指摘されるけど、ありがとうとかも言ってくれる

自分も力になれているのが嬉しいし
お客さんに買ってもらえるのも嬉しい





#仕事について話そう

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?