見出し画像

【社会人みんなすごい】社会復帰!久々に働いた感想

先週月曜より、社会復帰いたしました。


ニート最終日の夜

「敬語とか使えるかな?朝から頭ちゃんと回るかな?というか、起きれんの?!」

目覚ましをセットするも、翌日の私が1mmも信用できなかったので、「私がどれだけ眠そうでも、機嫌が悪くても、たたき起こしてくれ。絶対に怒らないから。」と夫に依頼し、無事就寝。

さすが私以上に私のことを理解している夫。ただ起こすだけでなく、しっかりと立ち上がるところまでサポート(監視)。隙があれば二度寝しようとする、私の意志の弱さを理解しすぎている。

夫のおかげで10:00スタートのお仕事に対して、6:00に起きられました。しっかり朝ご飯を食べて、顔を作り(メイク)、業務内容のインプットをして、コーヒーを飲む。

会社員時代は頭をシャキッとさせたくて、ブラックコーヒーを飲むのが日課でしたが、離職してからはしばらく飲んでおらず・・・改めてコーヒーってすごい。なんとなく集中力がアップするし気合いが入る(気がする)。

睡眠前のルーティンと同じで、【これを仕事前にやる】と決めておくと、身体も心も切り替えられるのですかね。


離職期間で失ったもの

研修のお仕事(詳細は控えさせてください)ですが、ロープレなどもあるので【設定通りなりきって話す俳優力】と【同時並行で検定を行う集中力】が求められます。この同時並行がものすごく頭を使います・・・!

いざやってみると、集中力、言語化能力、情報処理能力、体力・・・離職期間にいろいろ失っていたっぽいです。束の間の昼休憩では、ソファに寝転んで、10分ほど天井見つめていました。頭フル回転。

「え、こんなに言葉が出てこない・・・?」と自分自身に絶望しながらも、午後もあるのでとりあえず眠くならない程度にお昼ご飯を。

時間が経過するにつれて、徐々に頭も働いてくるようになり、なんとか1日を無事に終えました。


初日の終業後に感じたこと

どっと疲れていて、そのままソファに倒れこみ、「もう少し良いこと伝えられたんじゃないか」「自分の中では大丈夫でも、相手はこう捉えたんじゃないか」など、振り返り反省タイム。

「明日はこう言おう」「なぜこういうフィードバックをしたんだっけ」「どうしたら相手にとって学びになる伝え方になるだろうか」と、改めて整理する。

自分の未熟さに向き合うのでしんどい時間ではありますが、意外と嫌いじゃないんですよね。新しい経験ができるのも嬉しいし、明日以降の自分の成長余地にも気付けて嬉しい。

ながーい1日を終えた達成感もあり、ビールも解禁!
ある程度のストレス(ネガティブな意味合いではないです)があったほうが、お酒は美味しく感じますね。リクルート時代、ほぼ毎日飲んでた理由がわかりました(笑)


月~金までフルで働いて思ったこと

キャリアアドバイザーはシフト勤務だったので、数日働いて1日休みという働き方でした。なので、5日連続でフル出勤は本当に久しぶり。(CA時代も全然なかったわけではないのですが)

声を大にして伝えたい。月~金、しっかりと働いているあなたは素晴らしいです。全員に特別ボーナスをあげてほしい。

夕方に終業しているにも関わらず、頭と身体が1日の終わりにはへとへとになっていました。楽しい仕事だったのでなおさら。

もちろんお金が欲しい、生活をするために働くわけですが、それでも毎日頑張る社会人!みんな素晴らしい!幸あれ!という気持ちになる。(夫にももう少し優しくしよう)

あとはやっぱり、仕事があるということ、それからそれにやりがいを感じられることって、本当に尊いことだなあと改めて感じました。
だからこそ高い品質で、応え続けていきたいなと決心した1週間でした。(無理はしすぎない)


みなさまも頑張りすぎずに、頑張っていきましょうね^^
私は今日も、ビールを飲みまーす!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?