見出し画像

撮影の持ち物リストを作っておく4 (カメラ、レンズ、ストロボ他)

こんにちは。カメラマンのhayatobellです。学校写真を10年ほど撮影しております。

今回も前回の続きで、撮影時の持ち物についてです。

<持ち物(グループ別)>
・普段の撮影に必要なもの
・出張撮影(宿泊)で必要なもの
・スキー撮影で必要なもの
・宿泊撮影で、当日朝にチェックするもの

普段の撮影に必要なもの

出張撮影(宿泊)で必要なもの

スキー撮影で必要なもの

宿泊撮影で、当日朝にチェックするもの

<持ち物(当日朝にチェック)>
・iPhone
・iPhoneの充電コード
・腕時計
・財布(出張財布)
・車のキー
・家の鍵
・目薬
・サプリメント
・ハンドクリーム
・水筒
・フリース/トレーナー

まずは、iPhoneです。アンドロイドをお使いの方はそちらでもOKですが、スマホは必須です。これを忘れると、到着連絡やトラブル時の対応もできなくなってしまうので、要注意です。

私は、スマホを絶対に忘れないように、スマホケースの中にSUICAも入れています。そうすれば、駅に着く前には必ず気が付きますので。

iPhoneの充電コンセントとケーブルです。これは、前日の夜から充電して、そのままケーブルを忘れていった経験から、メモすることにしました。100%の状態で家を出発したいので、前夜の充電も必要ですからね。

腕時計も大事です。私は普段の生活では、腕時計をしないタイプです。なんか、束縛がイヤというか、何もつけていない方が好きなので。でも、撮影の時は腕時計がないと不便です。学校行事は分単位でスケジュールが組まれていることもあるので、常に時間とのにらめっこです。

財布も大事です。修学旅行や移動教室など出張撮影の場合には、出張先での経費を先に預かる場合もあります。こんな時の為に、財布はプライベート用とは別に出張用の財布を用意します。その中から宿泊費や入場料、シャッター料などを支払います。学校写真の場合、経費については、いまだに業者もちの場合が多く、現金が必要になります。

車のキーは、車で現場に行く場合に必要です。駐車場の鍵(カード)やETCカードが必要な場合も、ここでチェックします。

家の鍵も大切です。撮影に行く場合、朝早いことが多いのですが、家族が見送ってくれる場合もあります。そんな時は、玄関で手を振ってくれるのですが、これだと自分で家の鍵を閉めず、家の鍵を忘れても気が付きません。そんな場合に備えて、チェックリストに追加しています。最近は、自分で家の鍵を閉めるようにしています。忘れ物防止のために。

目薬は、当日の朝にも使います。朝起きたら、目が乾いているため、まずは目薬を差す習慣があります。アレルギー対策や、疲れ目、紫外線対策もあります。直前まで使って、旅行の荷物に入れるものは、ちゃんとチェックしないと忘れやすくなります。

サプリメントについても、当日の朝に飲む場合、旅行から出して、そのまま家に忘れてしまう場合もあります。そうかと言って、その辺に出しておいたら、猫がどこかに持って行ってしまうので(笑)

ハンドクリームは、寒い時期には必需品です。私は子どもの頃からあかぎれに悩まされていた、というのもありますが、親指のケアをちゃんとしておかないと、フォーカスボタンや測距点の選択等がスムーズに行えなくなりますからね。

水筒には水を入れておきます。以前は家の浄水器の水を入れていましたが、最近はブリタの浄水器つき水筒を使っています。携帯用の水筒の中にフィルターが入っていて、飲むときに浄水してくれます。出先では、水道水を補充すればOKなので、とても助かっています。

フリース/トレーナーについては、部屋着です。私は、あまり洋服の数を持つタイプではなく、特に部屋着のバリエーションはほとんどないです。ですから、家で来ていたものをそのまま持って行く場合にも忘れないようにリストに追加しました。

さいごに

以上で、撮影時の持ち物に関する記事は完了です。いかがだったでしょうか。撮影で何度も出張に行くたびに、「何を持って行けばいいのかな?」と考えたり「忘れ物はないかな?」と心配するよりも、「今日の撮影は、どんな風にしようか?」「新しいチャレンジは何をしようか?」に注力する方がいいと思って、持ち物リストを作りました。

持ち物リストを見ながら荷造りをすれば、頭を使わずに機械的に準備ができるので、負担が少なくなりました。また、準備にかかる時間も読めるので、宅急便等で荷物を送る(自宅に集配に来てもらう)際にも便利です。

これらの荷物リストは、できるだけ細かく記載して、必要なもののみを選ぶイメージで作成しています。ですから、必ずしも全ての荷物が必要になるわけではありませんが、これだけ用意しておけば、よっぽどのことがない限り困ることはないものを集めました。今後の撮影でも、必要なものがあれば、随時アップデートして、そのときの自分にあったものに変えていっています。みなさんも、自分にあったもちものリストを作って、脳ミソを本当に大事なことに使ってみてはいかがでしょうか。



記事を読んでくださり、ありがとうございます。 よろしければ、サポートをお願いできますでしょうか。 撮影機材をはじめ、写真ができるまでには結構お金がかかっていますので・・・