すん(眼科看護師)

"一目で学べる すんなりわかる" そんな理想を目標に。

すん(眼科看護師)

"一目で学べる すんなりわかる" そんな理想を目標に。

最近の記事

記録することの楽しさ

何言ってんだって思われても仕方がないのですが、その言葉の通りです。 些細なことでも、毎日記録することで、積み重なった数がデータとして面白く化けるのですよ。 反省にもなりますし、新たな気付きや発見となるのです。 研究論文のときにも数で勝負していましたからね。 グラフ化して一目瞭然にすると清々しいですよ。 大抵の人は数字(真実)に抗いません。 ただ、習慣化が難しいですよね。 記録なんてしちめんどくさいですものね。 目標掲示していても、目につくとにないと、あることすら忘れま

    • ナゲットは美味

      ナゲット祭りでした

      • さくら前線到来

        久しぶりの平日休みでしたので、 満開のさくらを観に行きました。 ちょうど良い頃に来たようでとても素敵な光景でしたよ。 何層にも重なりあう木々が覆い被さり圧巻でした。 日本は四季が身をもって感じられるからこそ、冬から春にかけての期待感は膨らみますね。 今年は何ができるだろう。 何をしようかな。 何を乗り越えて大きくなれるだろうか。 さくらの姿と同じように日々変わっていくことが何よりですね。

        • ハイスコアガール

          懐かしいと言われる 所謂レトロゲーム。 それを題材とした漫画がアニメ化するそうな。 映像としてレトロゲームあるあるがみれるのは嬉しいですね。 ちょうど年代のゲームばかり。 レトロゲームを題材とした作品ってなかなかおもしろいものです。 シュガーラッシュやパックマンもそうかな? https://youtu.be/CTzgJHsSShc https://gigazine.net/news/20180324-hi-score-girl/

        記録することの楽しさ

          再始動

          記事を書いていて、全て消えた、このやるせない気持ち。 この感覚も久々です。 今回より記述を再始動します。 継続していた記事の投稿も、某SNSの衰退もあり、途端にやめてしまっていました。 情報発信の良さ 情報共有の楽しさ これらが更に日々の生活が楽しくなる秘訣です。 親友がnoteにて情報発信しているのをみて、感化されたからなんですよね。 何もしないで過ぎていく人生ほど つまらないものはない 直感的な感性を率先していれば それが自分の答えになりますしね。 これ

          Twitterのよく見られる時間

          平日朝 7:00〜9:00      出勤時間 平日昼 12:00〜13:00      昼休 平日夜 19:00〜      退勤時間 土曜日 午前中      午後外出 日曜日 午前中      午後外出     20:00〜      月曜日仕事で自宅待機 ※金土の夜は外出人が多い

          Twitterのよく見られる時間