妊娠6週0日 妊娠報告いつする?

8月12日 この日から浅草演芸ホールで10日間、毎年開催されるお盆興行で「住吉踊り」を披露する予定であった。この興行には毎年出させてもらっており、その度、お囃子を演奏してくれる三味線奏者のお姐さんたちに「婚活しくじり噺」を披露しており、ある種定期報告または恒例行事になっていた。前日、婚約したことから、これは一大ニュースだ!と思い婚約と妊娠について早速報告したら、皆驚きとともに喜んでくれた。しかし、お姐さんのひとりと後輩男子からは

「安定期に入るまで言わない方がいいよ」

と釘を刺された。ちょっと悲しかった。不妊治療をなさってる人に浮かれポンチで報告した訳でもないのに、冷たく言われるとやはり悲しい。

『妊娠報告いつするべき?』

このテーマはネットでもしばし議題となっている。「安定期に入るまでは言わない」という人の割合が多いというデータもあるようだが(エビデンス未確認)、私は分かり次第伝えたい派である。なぜなら、

隠していたら、何をさせられるか分からないから

である。これまで男性同様、重いものも運び、高所での多少危険な作業もこなしてきた。それを、理由も言わず「できません」とは言えない。業務内容がはっきりしてるデスクワークの人なら、黙っていても問題ないと思うが、先輩から用事を言いつけられたら理由なく断れない世界では

理由は大切なのである。

そして「お酒を断る」明確な理由でもある。今まで散々飲んできて後輩を引き連れ飲み屋に行っていた私が酒を辞めたら、まず心配される。「結婚?お祝いにパーっと呑もう!ご馳走するよ!」となりがちである。

もちろん妊娠が継続できるか不確かな状態で、周囲に気を遣わせるのはどうかと思うというご意見も最もだが、入門から20年、周囲に気を遣いまくって生きてきたので、

妊婦の10ヶ月くらい、気を遣ってもらってもヨシ

と決めたのであった。また、結婚や妊娠報告を他人から受けたらしのごの言わず

「おめでとう」

と言おうと改めて思った。その後、うまくいくかいかないか分からなくても、その時点で十分めでたいことだと思うから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?