マガジンのカバー画像

林としのり市議会登壇まとめ

17
林としのりは初当選した2019年以降、船橋市議会定例議会・臨時議会において登壇回数を重ねてきました。薬円台地区の所有者不明配管問題をはじめ、小中学校の登校マニュアル、福祉タクシー…
運営しているクリエイター

#議員活動

【定例会一般質問】学校図書・読書について

令和4年9月9日に、船橋市議会「令和4年第3回定例会」で一般質問をさせていただきましたテーマのひとつである、本市の学校図書・読書に関する答弁をご紹介します。 今回の一般質問について船橋市では、GIGAスクール構想のもと児童生徒に一人一台端末が配架され、令和4年6月より随時家庭にタブレット端末を持ち帰るようになっています。私の娘も自宅にタブレット端末を持ち帰り、夏休みでは一人で検温をして入力をするということを毎日行っておりました。 このように、小学生の頃からICTに触れる機

【定例会一般質問】福祉タクシー事業について

令和4年9月9日に、船橋市議会「令和4年第3回定例会」で一般質問をさせていただきましたテーマのひとつである、本市の福祉タクシー事業に関する答弁をご紹介します。 今回の一般質問について船橋市には、心身に重度の障害を有する方が通院などの外出に際して、市と協定を締結しているタクシーを利用した時の料金の一部を補助する「福祉タクシー事業」があります。 利用方法は、“福祉タクシー券”が対象の方へ配布されており、その券をタクシーの精算時に運転手へ渡すことで、乗車月の翌々月に指定された口

【定例会一般質問】所有者不明雨水管について

令和4年3月1日に、船橋市議会「令和4年第1回定例会」で2つのテーマについて一般質問をさせていただきました。 本市に存在する所有者不明の雨水管に関する答弁をご紹介します。 今回の一般質問について私が住む薬円台地区には、約15年もの間、誰も住んでいない「財務省が所有している国家公務員薬円台住宅」が空き家として残っています。 この主な原因としては、所有者が分からない雨水の配管が国家公務員薬円台住宅跡地に来ていることにありました。 この件については、船橋市が2020年の時点で

【定例会一般質問】議案第16号 船橋市公共施設保全等基金条例について

令和4年3月1日に、船橋市議会「令和4年第1回定例会」で2つのテーマについて一般質問をさせていただきました。 まずは本市の公共施設に関する答弁をご紹介します。 今回の一般質問について本年度議会が始まり、市長による市政執行方針並びに本年度の予算案が出されました。昨年度より税収の増加が見込められる中、各分野において新たな事業が出されております。 今回の答弁では、新型コロナウイルス感染症の影響が続いている時代の変革期の中でどのように市政を運営していくのか、また、今現在の問題に

【定例会一般質問】SNS相談について

令和3年12月1日に、船橋市議会「令和3年第4回定例会」で一般質問をさせていただきました。 ①自殺対策について、②SNS相談について、③普通建設事業についての3つのテーマの中から、今回はSNSに関する答弁をご紹介します。 今回の一般質問について船橋市におけるSNS相談の実績は、令和3年度4月~9月末までの半年間で、相談対応件数が1,700件を超えており、その半数以上で相談成立となっています。 この内訳を職業別に見てみると、2割近くが「学生」であるというデータが確認できま